![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
周りの子供と比べて成長の遅れを感じており、10ヶ月の赤ちゃんが真似をせず、おもちゃを舐めるだけなどの違いに不安を感じています。発達障害の可能性も考えています。
生後10ヶ月の成長の遅れについて気になっています。周りと比べてはいけないと思うのですが、周りのお子さんとの違いに不安になってしまい、経験談をお聞きしたいです。
遅れているなと感じていることは、
①真似をしない
②パチパチやおもちゃをカチカチさせることがない
③おもちゃ本来の遊びができず、何でも舐めるだけ
④お座りが遅く、最近やっと自分でお座りするようになり、座れるようになってきた
⑤指さしもまだなく、言葉が通じていると言う感覚もまだない
10ヶ月も半ばになりましたが、周りの子はおもちゃ本来の遊びができてきていたり、真似をしているのに、おもちゃは舐めるだけ、真似もないなど不安になっています。
発達障害なども今はまだわからないとわかっていますが、そういったことがあれば早く見つけてあげたいなという気持ちもあります。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
気になるところなかったです!
②のおもちゃカチカチはもうすぐできる頃かなと思いますが、パチパチはまだまだですよ。
その他は生後10ヶ月なら遅れているという段階でもないかなと。
特に③⑤はちょっと求めているレベルが高いかなと思います😅
赤ちゃんは何がおもちゃで何が触ってはいけないものなのかとかわからないので口で舐めて勉強しているので、本来の遊びなんてわかっていないですよ。
言葉が通じるのもまだまだだし、指差しというものを理解するのもまだなので、まだはじめてのママリ🔰さんがおもちゃや絵本を指差しして教える段階だと思います。
確かに生後10ヶ月でできる早い子もいます。
早い子をみると遅いと思うかもしれませんが遅いっていうほどではないなと思いました😊
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
他の方もおっしゃっていますが、③と⑤は求めるハードルが高いかなと思います。
0歳のうちは舐めるが普通の反応で、不思議と1歳超えると舐めなくなります。支援センターの保育士さんからそう聞いていたんですが、1歳超えて本当にそうなりました。でもクレヨンとか、初見のものはまだ口元にもっていきがちですよ😂
うちは指差しはかなり早い段階からありましたが、言葉が通じているという感覚が出てきたは、やはり1歳の誕生日前後からです(おいでとかちょうだいとかあれ見て!で見てくれるとかですかね)。
お肉なかなか食べられないなあ
歯がなかなか生えないなあ
まだ舐めちゃうなあ
ちょうだいができないなあ
ここら辺のまだだなあと思っていた部分が、1歳を前後してぐっとできるようになりました。不思議ですよね🤔
でも1歳でできなくても、焦る必要はないらしいです。1歳半で少しバラつきが見え始めて、2歳くらいから診断が降りたりするそうなので、1歳半までは長い目で見ていいと思います。
不安になりますよね😢お気持ちわかります。まだ歩かないの?たっちもまだなの?うちはもうスプーンで食べられるよ!ここら辺の言葉を言われると☹️ってなります。でも、発達って早ければいいってものでもないはずです。現に、生後9ヶ月弱で歩いたわたしは普通に凡人です笑 発達引くほど早かったですけど、普通です。長い目で見て、注意深く愛していきましょ。あと、気になるところはいつ何がどう気になったかを記録しておくと療育とかで役立つそうです💡なのでちょっとん?と思ったら、メモ的な感じで残しておくといいかもです。わたしはそうしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりすみません。
すごく具体的に教えていただき
1人で悩んでいた気持ちが
すごく楽になりました!
今はこの子の成長スピードなりに
成長していることを逃さないよう、
教えていただいたように
もし本当に療育などが必要となった場合に
役立つようメモしておこうと思います!
本当にありがとうございます。- 4月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
気になるとこないです!
うちの子もそんなもんでした🙌🏻
①1歳すぎたら急にやり始めた
②おもちゃカチカチは最近
③おもちゃを舐める以外の遊びは1歳頃
④10ヶ月でひとり座り
⑤指さしまだない
こんな感じです!
求めてるレベルが高すぎるかなと思います🤔
子育て広場行ってもみんなそんなもんでしたよ〜!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、全く気にするところないです😅
うちの子も今10ヶ月半ですが、おもちゃカチカチだけしますがあとは一緒です。お座りつかまり立ちが出来たのはつい最近、ハイハイまだです!
おもちゃや真似、指さしなんかは今出来る子はただ単に早い!ってだけで今気にしても求めるレベル高すぎです😂
まだまだ赤ちゃんですよ、ゆっくり見守りましょう👶
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が子の方が遅いので大丈夫ですよ😂
お座りもまだ100%できてるとは言い切れませんし、模倣指差し諸々しません💧おもちゃもなめなめしてポイです笑
よく寝てよく笑って安心して過ごしてるならそれで良いかなと思ってます🙆♀️まだまだこれからです!
![kai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kai
うちの子も質問者さんと全く同じです😂
つかまり立ちと伝い歩きをし始めてから、やっとお座りが安定し、座って遊べるようになりました笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
指差し10ヶ月で出来てたらめちゃくちゃ早いですよ😅
一歳半までに出来る様になるのが目安なので遅れてると感じる必要全くないです!
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
①③⑤はうちの子もです🥲めっちゃ心配なりますよね💦
でもまぁいつか出来るようになるだろ、と最近開き直ってます笑
うちの子はスロースターターなんだ、と!!
![みぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃー
うちの子もどれもできませんよ😅
むしろできる子の方が早いような…
上の子はずり這い、ハイハイ大好きすぎて、お座りはほぼせずにいつのまにか立っていました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
状況教えていただきありがとうございます😭😭
周りに早い子が多いからか気にしすぎてしまったのかもしれません😭
今はお座りができるようになり楽しいみたいでそんな一つ一つの成長に目を向けるようにしようと思えました。
本当にありがとうございます😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問に申し訳ありません‥
10ヶ月の息子が全く同じ様子で何か障害などがあるのではと毎日検索が止まりません😢
お子さんのその後の様子を教えていただけませんでしょうか😢
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
周りの子が早い子が多いということ、第1子目というので特に焦りがありました💦
コメントいただけて本当にありがとうございます!!
気にしすぎてしまうのでお話を聞いてもらえてコメントをもらえて嬉しかったです。
この子の成長のスピードもあると、
今の成長をしっかりみたいと思います☺️