![ちぃ🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の娘が夜中に激しく泣き暴れる状況が初めてで、原因がわからず驚いている。同じ年齢の子も同様の症状があるか気になる。
現在1歳7ヶ月の娘がいます
昨夜22時前頃に就寝し、ついさっき2時頃突然泣き始めました
普段同様、寝言泣きかな?と思い、横になったまま娘の体を軽くトントンとしながら落ち着くのを待っていたのですが、普段ならしばらくするとすぐ入眠するのが、今日はいつもの寝言泣きとは違い
泣き方が激しく、トントンしていた自分の手を払い除け、抱っこしようとしても激しく暴れ、触れようとすると物凄く嫌がって泣き叫んでいました
夜中に突然ここまで激しく泣き叫んだり、抱っこしようとしたりする手を思いっきり振り払い嫌がる様子は初めてで、自分も旦那も驚き、どこか痛いのか?暑いのか?と身体を確認するも異常は見られず、着ていた衣類や掛け物を調整して、数分後にようやく自分の所に来てくれて落ち着きました
その後も数分置きにさっきまでの激しい泣き方ではなく眠たそうに弱い声で「ぇえ〜ん・・・」と何度か繰り返し、今(2:50)ようやく布団に寝かせ、起きる事なく眠ってくれました
夢を見て、寝ぼけているのかとも思いましたが
寝ている最中に突然激しく泣き、暴れて嫌がる原因はなんでしょう?
また同じ年齢くらいの子にもこのような事はみられるのでしょうか?
- ちぃ🐾(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
体調不良の前触れか夜驚症かですかね?
夜驚症はお昼の刺激が強いとか何かストレスとかで頭の中で整理がうまくできず突然泣き出したり、叫んだり、暴れたり、こちらの声かけは意味なしなんですよね(゚o゚;;
詳しくは調べてみてください^ ^
ちなみに長男次男がおでかけをした日とか保育園のクラスが変わるタイミングとかで娘さんの月齢くらいから年に何回かありました。
が数日すると落ち着くのでいつも様子見です^ ^
突然なのでびっくりしちゃいますよね(・・;)
![e](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e
うちもそういうことがたまにありますが、夜驚症とはまだ思っておりません。(いまのところ発達障害なども見られないため)
うちの場合は、夜ご飯を十分に食べれなかった時(食材イヤイヤで自分で食べ嫌がったとき、等)や、わたしの腕枕で寝たいのに腕枕を外したり、寝姿勢が定まらないと何回も起きたり夜泣きが止まらず2時間くらい寝ぐずりするときもあります。
暗闇すぎると抱っこもイヤイヤになるので、豆電球などで顔を見せてあげると安心して抱っこされにきてくれます!
うちは低月齢のときはそこまででしたが、いまになって後追いや夜泣きが少し激しくなってきました😅
妊娠に気づいているからか、たまたまか…
そゆときもある、と割り切っています!
-
ちぃ🐾
上の子の年齢も妊娠週数も近いですね😳!!
そうなんですね、夕食や就寝時の状況によっても変わったりするんですね!
うちも、産まれてから2ヶ月で夜泣きを全くしなくなり、最近になって寝言泣き?が増えてきた感じです😭
いつもと違った激しい泣き方だったので、心配でしたが異常がなさそうなので安心しました🌸- 4月3日
-
e
最初は不安になりますよね😅
きっと日中の刺激で処理しきれなかったりするのかな?🤔
下の子産まれたらもっとひどくなるのかな…とそっちが不安です😅
お互い頑張りましょうね!- 4月3日
-
ちぃ🐾
最初は初めての暴れ具合でびっくりしましたが、安心しました🤗
お互い残りわずかの妊婦生活、、、🤰頑張りましょう💪🏻❤️🔥- 4月5日
ちぃ🐾
なるほど🧐。きのうは実家に寄って買い物に出掛けたくらいでした(たまにあるパターン)
夜驚症、調べてみたら“突然泣き叫ぶ”“悲鳴を上げる”“暴れる”で夜中起こった娘の症状と同様全て当てはまっていてびっくりしました😅
3〜6歳に多いようですが1歳くらいの子にも見られる事があるんですね
また、サイトによっては
一部の研究では、夜驚症と発達障害との関連性が指摘されています。
と書かれているものもありましたが、実際そういった事もあるのでしょうか?
度々すみません🥺🙇♀️
3児ママ
寝た時間とかお昼寝の時間とかも変わりませんでしたか?^ ^
頭の中での処理がうまくできない時期なので仕方ないみたいですが、ほんと前触れなくなのでびっくりしちゃいますよね(−_−;)
発達障害は今のところ、長男、次男ともにないです^ ^
なので気にしてないです。
次男が1歳児の頃もあり小児科で相談したことがありますが、数日とかでおさまることが多いから様子見でもし1ヶ月以上毎日の続くとかあればもう1度相談してと言われました^ ^
なので必ずしもではないかな?と思います。
ちぃ🐾
寝た時間は、大体同じくらいで、いつも結構遅めなんですよね🥲😭
お昼寝は、寝る時と寝ない時と、その時によってなんですが、外出で車に乗っている時間が長いとその分寝てるッて感じです😂
ホント、初めての暴れ具合だったのでびっくりでした😫
娘もあの日、一晩だけだったのでとりあえず様子見てみます🤗
3児ママの実体験との事でめちゃくちゃ参考になるアドバイスを頂けて嬉しいです😭💓
ありがとうございます🩷