![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母からの「ハナコママ」という呼び方に違和感があり、LINEや文章でも使われることに戸惑っています。どう思いますか?
義母から「〇〇ママ」と呼ばれる違和感。
初めまして。質問というか愚痴で申し訳ありません。
義母からの呼ばれ方について、私だけが違和感を感じているのか悩んでいます。
仮に私の名前が「ハナコ」とします。
今までは「ハナちゃん」と呼ばれていたのに、息子が産まれてから急に「ハナコママ」と呼ばれるようになって、正直嫌です…
ママ友の間で「息子の名前+ママ」はよくあると思いますが、義母からママと呼ばれるのはちょっと…。しかも私の名前にママを付けるっておかしくないかな?と思っています。
子供の前で呼ぶならまだしも、LINEとか文章でも「ハナコママ、お元気ですか〜」って書いてあり、違和感しかないです(笑)
これって、どうなんでしょうか?
ご意見お聞かせ頂けると嬉しいです!!
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![みる♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みる♡
あまり聞かないですね😂
私は義父にお母さんと呼ばれてます笑
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
あなたのママじゃないってなるけど
義母さんは全く悪気もなく
逆に喜ぶと思ってそうですね🤔笑
コメント