※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
子育て・グッズ

こども園は就労以外の預かりを廃止し、近所のママたちが困っている。市役所に問い合わせた結果、そうした変更は認められないとのこと。他の保育園でも同様の問題が起きている。

こども園って就労以外の預かりは出来ないですか??
保育園に落ちてしまい、幼稚園型こども園に通ってて、現在2号認定です。うちの園は就労以外の預かりは有料になり、2号認定でもお休みの日は14時お迎えになります。そのへんも保育認定なのに?と思ってはいましたが、この4月から予告もなく、有料の預かりが廃止され、就労以外の預かりは出来ないことになりました。上の子の小学校などの行事や用事があっての預かりは出来ないそうで。

同じ園に通っている近所のママさん達もみんな困ってて、近所のママさんが市役所の保育課に問い合わせたところ、こども園は就労以外でも預かれる施設だから、預かりは就労限定などと、変更して良いわけではないと説明されて、週明けに園に問い合わせてくれることになったそうです。他にも連携した小規模保育園から移動して来て、土曜日保育を希望しているお母さんに対して、土曜日保育をすると職員が辞めてしまうので、預かりは出来ませんなどと返答した事例もあり、モヤモヤです。。


皆さんのこども園はどうですか??
これではこども園じゃないように思えて。。

コメント

🫧

出来ます!むしろお願いすると
急でも全然嫌な顔せず対応してくれますし
もちろん日にちによって1号はダメな日もありますが
それでも有難い限りです🙏🏻🥹🥹

その感じはこども園とはいえないなと思いました💦

はじめてのママリ

就労以外の預かり、可能ですよ。
そもそも理由なんて一切聞かれません。有料ではありますが、お金さえ払えば理由に関わらず預かってもらえます。

最初からそういう制度ならまだともかく、急に就労以外不可など言われても困りますよね💦早く是正されるといいですね💦

とも

2号の認定がついてたら預かりは使えるし補助も出ます。上の子の行事もOKです。
保育士さんが不足して園独自に勝手に決めたんですかね💦

Mk

上の子が幼稚園型こども園です。
うちが通わせてる園は降園後の預かり(延長)は基本的に1号2号どちらもOK、2号認定で休みでもOKです。
が、終業式とか半日保育、短縮保育の日は2号のみの日もちょこちょこあります。
土曜日、長期休みは完全に2号のみです。
1号は有料でも預かりなしです😓
一応「お仕事の方だけでお願いします」と書かれてはいますが、これといった確認はないみたいなのでお休みで預けてる人もいるんじゃないかなぁと思ってます。

ちなみに長期休みとか2号のみ預かり可の日はありますが、保育園に比べて2号も預かりなしの日は多いです💦
今も春休み中、1週間2号も預かりなし期間で休みです…😂(新年度準備、入園式のため、とお知らせありました)

mama

こども園の二号と3号(下の子)で通わせてます☺
ただし、保育園のこども園です!

そもそも一号でも16時30分のお迎えが基本の園なので根本的な時間の違いはありますが、二号だけど下の子育休中など含めてお仕事してない人は16時30分以降の延長や土曜保育使えないです💦
有料とか関係なく申込すらできないです💦
保育認定だからって全ての時間丸々預けられないのはこども園とか関係なくあると思います💦保育園でも仕事休みの日はお家でルールの園もありますし…
土曜日も規定的にはいつも通り預けれても実際は午前のみしかやってません。とかって保育園もあったりしてるので、、就労以外で預けれないのは一概に間違ってる!!とも声を大きく言えない感じします。

じゅん

就労時間以外は基本預からないって園は、保育園やこども園に限らずありますよ💦
市の規定してる妊娠を理由にとかも預けれますし。ただ、私用では預けれないよって話なだけかと🥲
でも急に変更は困りますよね…。特に今年の4月から入った人とか騙されてますし。

息子の園はお金払えば土曜以外はみてくれます。土曜は仕事の人のみです😣
土曜保育を一律に断るとかはヤバいと思います😱💦

姉妹ママ

皆さん、回答ありがとうございます。まとめて返信出来ずにすみません💦
就労以外預けたらいけないのは引っ越し前に保育園に通わせていた時もあったので、分かるのですが、なるべくお家で見てくださいとう感じで、預けるの禁止とかではなかったので、驚きです。。
お迎えの時間も14時なのにはびっくりしました。。しかも保育園は有料じゃないですし。。
正直、保育園のお休みの時は預けないでくださいと今の子ども園では全然違うなと思ってしまいます。
今までは14時お迎えでも有料での預かりがあればまだ良いかなと思っていましたが、勝手に預かり保育自体をなくすのも意味不明ですし。


小規模保育園と連携していたりもするので、きっと騙された気分と感じる人も多いと思います。騙されたというか、結構困っているお母さんが多いです😅

とりあえず市役所から良い返事が来ることを祈ります😫