※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいないことに悩んでいます。子どもの幼稚園生活は良好だが、休日は家族と過ごす日々。同じ幼稚園のママ友が遊んでいるのを見て、子どもにとっても必要かと思っています。自身はママ友がいなくても問題ないと感じていたが、もっと親密にした方がいいのか迷っています。

ママ友いないのって変ですかね?

6歳4歳の子どもを育てているものです🙇‍♀️
子どもたちも幼稚園生活は良好だと思われますが、私や夫はフルタイムで働いており、迎えに行く際にはいつも見るお母さんたちしかおらず、軽いお話や挨拶程度で終わるかんじです💦
LINEなども2人くらいしか知らず、ほとんど連絡も取り合いません。
休日にお友だちと遊ぶこともなく家族関係で過ごす日々です。
でも他の方々は結構休日も遊んでいるようで、インスタをみていたら偶然子どもと同級生のママさんのアカウントが見えて、7〜8人くらいで遊んだりしていたようでした。それをみて、子どもにとって休日は幼稚園とは違った遊びをするのも必要なのかな…?と思ってしまいます💦

そしてつい先日上の子は卒園しまして、もう少しで小学校入学ですが、同じ幼稚園の子は5人くらいしかいなくて、うち同性は1人しかいない状況です。

私としては、特に何も感じていなかったというか、ママ友がいなくてもわからないことは先生に聞いて解決していたし、土日は家族や親戚、いとこなどと過ごすような日々が通常で困っていることもなかったのですが、もっと仲良く親密に?した方がいいのかなと思ってしまいました💦

あとは単純になのですが、私自身あまり人付き合い得意ではないので、楽だったのもあります😂💧

皆さんはどうですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私はママ友いらない派でしたが、今年中の息子が、年少のとき仲良くなった子のママとは波長が合い、今ではお互いの家を行き来する仲になりました☺️✨

ただ、いくら子どもが仲良しでも、ママ同士の波長が合わないと休日にまで会いたくないのは、今も変わらないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね✨
    ママ同士が価値観違うのであれば難しいですよね😂

    • 4月5日
mini

私もいないですよ😊上の子が卒園してもLINEを知っている人はいませんでした。去年くらいに波長の合いそうな方2人交換しました☺️
私は毎月ママ友と集まるとか苦手なので今のままで充分です😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね!細かに連絡とったりしますか??

    • 4月5日
  • mini

    mini

    しないですね〜。保育園の送迎で週に1〜2回は会うのでその時にお話はします😊LINEは用事があるときか、遊ぶ約束の前後くらいです🙂

    • 4月5日
はじめてのママリ

私も今年6歳と4歳の子がいますが、上の子の方のママ友はいません😅たまたま下の子の方は気が合う方が2人くらいいたので仲良くなりましたが、逆に子供同士がさほど仲良くないので休日まで遊ぶとかはないです🥹

7〜8人とかで集まっているのを知ると、なんだか複雑な気持ちになりますよね😂子供のことを思うと、付き合い大切にしないといけないと思う時もありますが、わたしはそもそもたくさんの人数で集まるの得意じゃないので向かないなとも思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!休日どこかでお会いしたらお話しするような感じでしょうか✨

    かなり複雑な気持ちになりましたが、みんな小学校が違う子たちでしたので、最後の思い出みたいに残したかったのかな〜なんて思ったりしてました。が、私はそんなに多いところに行ったらボッチになってしまうので無理そうでした…

    • 4月5日
pipipipipi

今月から小1と年少の子がいますが…
近所のママさんとしかLINE交換してないです(集団登校の兼ね合いもあり…)
そのうち子供らで遊ぶようになるので、今のうちは家族の時間を大切にしたいなぁと私は思います。
土日まで幼稚園のママさん達と関わりたくないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は近所がみんな新しい分譲地の人たちで、アパートのように関わりのない感じで、誰が住んでいるかすらほとんどわかりません💦
    確かに私も土日潰してまでは疲れてしまうかもしれません💦

    • 4月5日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    うちは田舎だからなのか?家族ぐるみの付き合いしてるみたいで…
    話聞く限り面倒くさそう(誰かの家でBBQしたりしてる)なので、そのグループの人とは関わりたくないです😂
    家に呼ばれたらこちらも呼ばないといけない感じになるかなと…
    絶対に嫌で🤣
    私は新しい分譲地に引っ越して来た側なので土地勘も何もないです🫡

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

7歳と5歳の子供がいますが、小学校も幼稚園もママ友いないです!!
連絡先の交換もないです!
幼稚園や学校にいる時間の方が長いので、休日まで関わらなくていいと思ってます!
子供は子供で園や学校で遊んでますし。
親も子も合う人ってなかなかいないかなと思います💦
今のところママ友いないデメリットはないので、このまま関わらず行きたいなと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!同じ感じです💦
    学校や幼稚園の情報共有としてはなかなかできない部分もあるかもしれませんが、先生に確認してしまえばいいや〜くらいにいて、結局知り合いなどはいらないのか…?となっています😂

    • 4月5日