![k.w](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠4人目で胎児の状況について相談中。流産の可能性もあり、悩んでいる。継続か手術か不安。体調も心配。治療後の妊活も焦りと恐怖。
週数と胎児について。
現在4人目妊娠中。
・最後の生理が2024年1月15日
・生理周期不順(23~33日周期)
・2月19日 検査薬陽性
・2月26日 吐き戻す本格的な悪阻スタート
・1回目の婦人科:3月11日受診 胎嚢確認
・2回目の通院:3月13日 胎嚢29ミリ 胎芽写らず
胎嚢がそれなりに育っているので継続に。
・3回目の通院:3月27日 卵黄嚢確認。胎芽は小さすぎて見えず
同じような経験された方居ますか?
稽留流産になりましたか?
出産までたどり着けましたか?
お話ききたいです。
3回目の通院で 「きっと枯死卵だったんかな。空っぽだったらスグに手術お願いして帰ろう。」と思ってました。
が、何も無かった所に栄養袋が出現した事で、流産と継続の確率が五分五分だと言われ、1週間後に来て下さいと。
明日 行くのですが、見通しが立たず 困惑しています。
悪阻も 倦怠感も 眠気もあって、骨盤の辺りがチクチク痛く、順調だった上3人と 変わりない反応が体にはあります。
継続なら継続で有難い。
流産なら、新学期が始まるまでに出しておかないと
幼稚園の送り迎えで、徒歩で片道20分を4本。
GW中日には 末っ子の付き添い入院で2泊3日。
自分が入院する日を取れなかったり、1日も安静に出来そうになかったり、で 焦っています。
卵黄嚢が見えなければ、昨日か今日辺りに手術を受け、1週間しっかり体を休めた後に 新学期が始まるつもりで腹を括っていました。
3人目出産後、生理の出血加多になり 1年間 ホルモン治療を受けた事もトラウマで、術後最短で 医師指導の元 妊活をする予定なんですが、安静期間を取れず 日々ワンオペに必死になってしまう事で、また治療してからの妊活で出産が3年後。みたいになると年齢的に諦めなければ行けないなという焦りと恐怖心があります。
悶々としています。
- k.w(3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![楓🌈🕊🕊🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楓🌈🕊🕊🕊
体外受精で移植したものです。
枯死卵と言われましたが、8/25移植(排卵後5日目にあたる日)、稽留流産で9/25手術しました。
卵黄嚢はしっかりみえた感じですか?
k.w
先週 卵黄嚢が大きくハッキリうつりました。
卵黄嚢に着いてるハズの胎芽は点で、これが1週間で育つかどうか経過観察になりました。
それまでは2回受診し、空っぽの胎嚢のエコーを渡されたので 枯死卵だと思い込んでいました。
ここまでに 延ばし延ばし数回受診しているので、明日もまた中途半端に成長してる。みたいなんで延びた先に流産だと、家族の予定いっぱいで 自分の体調優先に出来なくなるので、焦ってきました😓
楓🌈🕊🕊🕊
私ならもう枯死卵だと思って覚悟すると思います🥲
私も胎嚢サイズが22ミリ超えたけど卵黄嚢はうっすら…で胎嚢だけ大きくなってったので流産手術しました。
体外受精だと週数はっきりしてるのもあり、7wで胎芽みえないなら稽留流産診断で、手術予約、3日後とかにも再診察して予後不良ならそのまま手術って感じでした。
2回連続稽留流産してて、1回目は染色体異常なかったので手術直前も胎嚢大きくなってました。
2回目は染色体異常あったこともあってかサイズそのままって感じでしたね。
k.w
回答頂きありがとうございました。
昨日の通院で 思った程大きくなってないので、もう様子見るの止めて 3日後に手術を受けて出す事にしました。
回復し次第、年内3回ほど、医師の指導の元で人生最後のチャレンジをしたいと思います😊
年齢や環境を含めて考えた上で、自分の中で 妊活を終了する期限を決めていました。
お話聞いていただけてホッとしました。
誰かに話すって大事ですね🍀
ありがとうございました。
楓🌈🕊🕊🕊
お辛いところ経過の報告ありがとうございます🥹
諦めるって言葉が合ってるかわかりませんが、どこか覚悟を決めてても、多少でも大きくなってる赤ちゃんをみると心がポッカリする気持ちもありますよね🥲
きっとつわりもあると思いますし本当にお辛いと思いますが、私は上の子がいることで救われる気持ちもありました。
月並みな言葉しかかけられませんが、どうか無理せずお過ごしくださいね😌
私は1人目から体外受精なのですが、今3人目妊活して3年経ってしまいました😂💦
その間に追加で採卵2回したり2回連続稽留流産、そして化学流産、諦めきれずまた採卵して今お休み周期でした。
先日生理がきたので移植周期となりましたが、私も今年36なのでこの3年間の集大成のような想いで、今年で終了しようかと思ってます。
お互い、無理せず、結果に伴えたらいいですよね😌
無理せず頑張りましょう☺️
k.w
本格的な不妊治療は未経験ですが、同じ年齢、同じ頃までの期限設定に、お返事せずにはいられませんでした。
私は、
生理不順で、婦人科で検査を受けたり 指導を受けた1人目。
1年掛かってやっとできた2人目。
この時に、分娩時とエコーでの性別が違っていて、女の子が欲しい気持ちが止められなくなり、
また1年掛かって授かる事が出来、1女2男の母をしています。
子どもが居るから。
どちらの性別も居るから。
もう1人女の子が欲しい。なんて贅沢な悩みかもしれません。
でも、悩みは人それぞれで、何人居ても、どちらの性別でも、望むのに来てくれないのは辛いですよね…
去年、今年と、周りに妊婦(出産)が8人も居て、内6人が女の子で気が可笑しくなりそうでした😓
妊娠中の性別報告や、写真付きの産まれた報告が、”女の子”である幸せを見せびらかされているような…全てマタハラのように感じてしまう程 不安定なメンタルでした。
同じく、今年36歳。
来年の9月に37歳の誕生日がやってくるので、”37歳を迎えるまでに出産できる”が私の期限です。
今からだと、7月か8月頃に妊活スタートでしょうか。
3回~4回のチャンスです。
期間も短いので 確率を上げるため、初めて 排卵誘発剤を使った不妊治療を受けようと思います。
出来なくても 出来ることはやり切った!と思えるよう、全力投球したいと思います。
お互い頑張りましょうね🍀
どんな結果になっても、腐らずに生きて行きたいです😂