※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもたちは保育園でお昼寝習慣があり、お昼寝後に出かける際は歩いて行けるが、1日のお出かけではベビーカーを使用。上の子は年中さんだが、ベビーカーはまだ使える。

年子の子どもたちは保育園に行っているのでお昼寝の習慣があり、お昼寝させないとグズグズになってしまいます。
お昼寝後に近場に出かけるなら歩いて行けるのですが、朝から1日のお出かけだと二人乗りベビーカーで出かけています。
2人同時にお昼寝タイムに入ることもまだまだあるので。
ただ、上の子はもう年中さん。
みなさんもうベビーカーは乗せてないですか?
ちなみにベビーカーの耐荷重はまだまだ余裕です。

コメント

はじめてのママリ🔰

年少さんになったあたりから、誰かに見られたら嫌だからと本人から乗らなくなりました💦
本人が乗るならいいのかなと思います🤔

さおり

うちも上が年中で、こども園でお昼寝の習慣があり、お出かけしない休日もガッツリ昼寝してますが、出かけた時は昼寝の時間になっても気力で乗り切ってますね🤔
さすがにいつもより夜は早く眠くなるようですが…
ベビーカーも2歳で卒業してからは、高熱でダウンしてる時ぐらいしか乗りませんね。

しはるん

ベビーカーは3歳までとお約束して卒業しました🙌
(少し過ぎましたが😅)

朝からお出かけしても昼過ぎ〜夕方くらいに帰宅することが多いです。
気力で乗り切れるときもあれば、帰りの電車や自転車で眠ってしまって…とかもあります💦😖

基本は眠ってしまったら抱っこなのですが、私が今妊娠中であまり長く抱っこできないのでベビーカーになることも時々あるって感じです💦😅

お二人同時に寝てしまうと抱っこも難しいし大変ですよね😢💦

行きは要らないので寝ちゃったときにドラえもんみたいにポッケからベビーカー出せないかなって何度思ったことか😂

三兄弟まま

お昼寝はしませんが
今年年長になった長男
疲れたときは乗ってます😄