
一歳の息子が人見知りで泣いてしまうことがあり、出掛けるのが億劫になっています。人に慣れさせるために泣いてもいいか、いつ頃よくなるか気になります。支援センターに行けていないことが原因かもしれません。
一歳になった息子がいるのですが人見知りをするようになり、私と旦那、よく会うじじばばいがいは泣きます💦抱っこひもで歩いてて知らないおばあさんがかわいいね、と覗き込んだらギャン泣き💦ごめんなさーい(;_;)って感じで悲しくなります。人見知りのときって泣いてもいいから人に慣れされた方がいいのですか?なんだか出掛けるの億劫になってしまいます。いつ頃よくなるのでしょうか?
ちなみにあまり支援センターとかに行けてません💦そのせいでしょうか??
- ちぃ(6歳, 9歳)
コメント

あーか
うちは6ヶ月頃が人見知りピークでしたが、8ヶ月頃このままじゃやばいかも…と思って支援センター行き始めました!
始めは泣いてたし、私のそばから離れなかったけど、今では私から離れて遊びに行くし、初めての人に抱かれても泣きはしなくなりました!
支援センターが全てではないですが、うちの子は支援センターで克服してんだろうねーって思ってます!

nao。
うちも人見知りありましたが
そんな時に保育園が決まり
すぐに人見知りも無くなりました(^^)
やはり、人の輪に入ることが
人見知り改善の方法かと思います☆
支援センターに行くのも大変だと
思いますけど、1番身近な方法かもです!
-
ちぃ
そーなんですね、やはり大変でも子供のためにも行ってみます!ありがとうございます!
- 3月25日
ちぃ
そーなんですね、やはり支援センターっていいんですよね。わかってはいるのですが、近くになくてバスで行かなきゃなので月1とかです💦子供のためにもなるべくいかせてみます💦そろそろ泣かずに社交的になってほしいです。
あーか
遠いと行く気にならないですよねo(>_<*)o
私も遠くて電車で行ってます(ノ_<。)
でもママ同士喋れたりするので気分転換にもなります!
ちぃ
そーなんですね💦電車でいかれてるんですね(;_;)/確かに自分の気分転換にもなりますよね!!
私も頑張ります!ありがとうございます!