![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族の定住した時の住居についてどれが現実的だと思いますか😣💦来年3月…
転勤族の定住した時の住居について
どれが現実的だと思いますか😣💦
来年3月に引っ越ししたいです。
子ども3歳1人。夫は単身赴任。
定住先は車で3時間。
実母が近くに引っ越し検討してる(シングルで賃貸)。
義実家は高速で2〜30分。
車所持していて手放すつもりなし。
夫が帰ってくる時も車一択。
①賃貸マンション
綺麗なところなら、住みたい地域では駐車場込み(1台)で、11〜13万。もちろん下も上もいっぱいあります😂
+初期費用がかかる。
②中古マンション
今のところから遠いので、購入するまでが大変。駐車場代と修繕積立費などがプラスでかかる。ローン組むと駐車場込みで月々11万ほど。プラス固定資産税
③戸建て
同じく今のところから遠いので購入までが大変。でも2台停めれるようなところなら、夫が帰ってきた時困らない。実母や義両親も車で気軽に来れる。子どもと2人なのでセキュリティ面が心配で、広くて寂しくないか。ローン組むと月々9〜10万。プラス固定資産税
夫婦間では最初は、セキュリティ面が心配だからマンションと言ってましたが、夫が最近後々、一緒に住めるように転職したいと言ってます。受験要件満たすのが3年後。公務員→公務員でその転職には賛成しています。
夫が受かるまでは賃貸で。住宅購入はその後とも思いましたが、子どもが小学生になると校区内でしか買えない制限ができるので、希望価格より上がったり、いい物件なかったりが考えられます。しかも学校同士が近いので校区が狭い😂
夫の年齢も上がるとローンも組みにくくなるのでは?とも思います。
もう十分我慢したので帯同解消は来年と思ってます。
夫も来年度に転居を伴う異動だと思います。スパン的に
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント