男の子の発語が遅れており、心配している母親。家族にASDやADHDの人がいるが、療育を早める必要性について不安を感じている。療育の適切な時期について相談しています。
もうすぐ1歳10ヶ月になる男の子を育てています。
発語はおいしい、よいしょ、のみです。ちゃんと食べている時においしい、椅子の上や段差をのぼる時などによいしょ、と言います。
他にも目線は合わない、カラトリーは使ってくれない、くるくる回る、爪先立ち、人見知りや場所見知りをしない、指差しも曖昧など…言われてみればちょこちょこ心配なところが増えてきました。
一歳半検診の時は発語指差し0で、心理士さんには2歳までに1語出てれば問題ないと言われました。
実兄がASDですが現在仕事も普通にしてますし、実父も診断はされてませんが恐らくASDとかADHDっぽい感じですが獣医師として70歳まで医療事故なく仕事していたため、そこまで深く考えておりませんでした。また、従兄弟が子供の頃は3歳まで発語なしでしたが定型発達で、今では働きながら2児の父としてごく普通の生活をしているそうで、それを聞いてまあいっかーと思っていました。
ですがSNSなどではできるだけ早く療育を!みたいなのを見かけるので…私が異常者なのかと不安になってきました。そろそろ療育とかそう言ったものを考えていった方が良いものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
れい
その環境ならママが多分自然とASDの人の考え方が分かったり、伝わりやすい伝え方ができたりだと思うので、急ぐ必要はないですよー
小さい頃の療育はほぼ、親に育て方を伝えるためです
意味わからん!って怒ったらトラウマ化して大変なことが多々あるので、それを防ぐのがメインです
療育すれば伸びるとは言いますが、既に安定した生活、本人に伝わりやすい環境の子が療育に通ったからって大きくは変わりません
場馴れした場所が増えるくらいで、後々他者との関係や集団生活に汎化されればラッキーってくらいです
うちの子もしっかりASDですが、知的遅れなし、教えたことはできる子なので、良くも悪くも親程度だろうなってことで受診良てなしです
集団入って、診断がないと支援できませんって言われれば受診かなって感じです
ママリ
すごく理解あるママさんだなと思います。まぁいっかーって思えるママリさん、すごく尊敬します。そのくらいどっしりと構えていることは子供にとっても安心ですね☺️
早く療育と言われますがママリさんが困ってないのなら急ぐ必要もないと感じます。
本人やママリさんが日常に困り事があってからでも遅くないかなぁと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
まだまだ未熟な母親ですがお褒めの言葉ありがとうございます。私が変にマイペースなので子供にとって安心であれば良いのですが💦
今のところは生活に問題なく、平和な日々を送っているので…やはり様子見しようかと思います。子供が社会に出ようとする頃、難しそうかも?と思ったら検討していこうと思います。
コメントありがとうございました🙇♀️- 4月2日
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
小さい頃の療育はそう言った意味もあるのですね…
母が兄を育ててきた時の事は聞けるし、そう言った意味ではまだ私には必要ないのかな…?
ASDかもしれないし、本当に個性的なのかもしれないしまだわからないのですが、今のところは自宅保育で社会には出てないけど家庭内なら普通の生活ができるレベルだし、急を要さなくて良さそうな気もしますね。
もう少し、様子見つつ、気になるようなら考えてみることにします。
コメントありがとうございました🙇♀️