※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

物件探しで失敗し、後悔しています。家賃は希望通りだけど、最寄り駅周辺の不便さが気になる。旦那の家賃補助を受けるか、自分たちで借りるか悩んでいます。

後悔してもどうしようもないのにそればっか考えては落ち込んでます。泣
旦那の転勤で自分の地元に帰れる事になったのに物件探しで失敗しました。
引っ越しシーズンで良い物件はすぐ埋まってしまい焦って内覧なしで決めてしまったけど…
やっぱりあっちの物件にすれば良かったと後悔しまくってます。
部屋の間取りや家賃は希望通りなんだけど最寄り駅があまりお店がなく…(スーパーやドラッグストアなど必要最低限の店と飲食店が少し)電車もJRしかなく交通の便が悪く、自分の実家より義理実家の方が近い…など他の人からすれば大した事ないかもしれないけど私的には嫌で本当後悔してます。
旦那に言ったら会社の家賃補助を打ち切って自分達で借りる事もできると…。
でも補助があるのにもったいないですよね?
貯金は結構あります。私と子供は地元に定住予定です。
すごい落ち込んでますので批判はご遠慮ください。

コメント

おブス😁

家賃補助は、どれくらいありますか?
結構あるなら、正直毎月の家賃なので、打ち切って選び直すのはキツイかな?と思います!
貯金が結構あるの結構の額は分かりませんが、私的には勿体無いと思います!
そんなに補助がないなら、選び直すのもありかもしれないですが😅

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます。
    2年までは会社が7割負担で更に2年間は3割負担してくれます。
    4年経ったら個人契約に切り替わるので初期費用と家賃も全額自腹になります。
    やっぱりそうですよね😭
    誰が聞いてももったいないですよね😭

    • 4月2日
  • おブス😁

    おブス😁

    それだけ負担してもらえるなら、4年は我慢して住みます!
    定住するなら、その間に貯金して、全額負担に切り替わる時に、一軒家買うか、引越します!
    それまでに、ゆっくり探します👌

    • 4月2日
ままり🍓

後悔してるけど購入した物件じゃないし、いつでも出れる!と割り切って補助が出る間は住むかもしれないです🥲
それでもどーーしてもしんどければ2年たったら出るかなと思います!🧐

  • ゆう

    ゆう

    確かに賃貸なのでいつでも引っ越そうと思えば引っ越せるので我慢する方向で行きます💦

    • 4月2日
り

私も前回の転勤で内見無しで賃貸契約したのですが、本当に後悔して他の物件に引っ越すか悩みました。(自己都合なので実費なところも一緒です)
本当に本当に嫌なところしかありませんでした。とにかく狭い、虫が多い、近くに店がない、近辺が急な坂ばかり、等です、、。今はまた転勤で引っ越したのですが、前の物件にまた住めるか考えても絶対無理です(笑)

専業主婦で当時2歳と0歳の自宅保育でしたので、自分の母親に相談したら、「家で過ごす時間がほとんどなんだから、もし自分が納得できるなら引っ越すのも全然アリだと思う」と。
結局私は1.2年で異動だということを鑑みて、その時は我慢して住み続けました。プラス、そこまでのお金をかけて引っ越すほどいい物件がなかったということもあります。

ただ、今となっては我慢して良かったと思います😂

  • ゆう

    ゆう

    内覧はやっぱり大事ですよね💦
    次は絶対内覧して決めようと思います✊

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

引っ越ししたら家賃補助は打ち切られるんですか?😳
うちの場合、家賃補助は5年間で、自己都合の引っ越しは引っ越し代もろもろは実費ですが、5年の間に限っては補助は引き続きあります🤔
規定内の物件でも引っ越しがダメなのか人事に確認されてはどうですか?