※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実親との確執が深まり、旦那との間でも意見の不一致が生じています。2人目の出産に不安を感じており、アドバイスを求めています。

実親と縁を切ったかた、いますか?2人姉妹の長女ですが、後継のはなしで揉めに揉めて旦那と実親がもうどうしようもないくらいの言い争いになりもう戻せないと思います。
私も一緒に話を聞いていたのですが、旦那の味方にというか旦那の意見に賛成という感じで実親とはもうやっていける気がしません、幼少期のことも含めてもううんざりです。
これから2人目出産することになるのですが、1人目は里帰りみたいな感じだったので少しばかり不安はあります。
旦那はすごく協力的にやってくれる方ですが産前、休むにも限度があるなとか思いつつ。
色々アドバイス、コメントお願いします

コメント

はじめてのママリ

出産に関して言えば里帰りなしで私は産んだのでどうにかなると思います。
揉め方がわからないのでなんとも言えませんが・・
娘であるご自身と親がどう考えてるかですよね・・・
我が家は義実家と揉めたわけではないですが関わってメリットがないので極力関わらないようにしています💦
いないならいないなりに生活できるのは確かですが気持ち的にどう考えるかだと思います。
後悔するかしないかですかね・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と売り言葉に買い言葉みたいな感じではなってしまったのですがそこまでいうか?という感じのことも言われてしまい、もうなんというかって感じです😞 あとをつげつげ、という圧も凄くて家は建てるなあーしろこーしろが多すぎて🥲 そうですよね、後悔するかしないか、、

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど・・
    めちゃくちゃ干渉してきたんですね。
    昔ながらの昭和の考えなんですかね💦
    後悔しない選択とはいえ、向こうが先にガーガー言ってきたなら先にこちらから歩み寄りはしたくないですけどね・・
    言い争って向こうはどう思ってるんですかね?
    数日経って申し訳とか思うのか・・・

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、後継がどうとか昔はどうとか、仏壇がどうとか、昭和ですよね😣先祖を大事にしているのはすごいいいことだとは思うんですがちょっと度を超えてるんじゃないかとか思い始めてて😞
    昨日の電話でそんな感じになってって感じなのでまだ何も連絡は取り合ってません🥲
    6月に里帰りで実家に帰る予定も無くなったというか、もう行きたくないのでその時に何かしらあちらから連絡が来るのかどうかって感じです、、、こちらからは何も連絡するつもりはないですね😅

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どんなことなのかわからないですが仏壇を置くスペースをマイホームに作るのはダメなんですかね・・・
    向こうからそのうち連絡来るかどうかですね。

    • 4月2日
ゆめ

自分も今実親と訳あってほぼ離縁状態です。1人目里帰り、2人目里帰りなし、3人目里帰りなし(予定)です。
2人目里帰りなしでしたが、逆にその方が良かったです。
民間の産後サポートに20万ほど使い産後の家事は1ヶ月ほどお任せしました。(週3、一回6時間)、送迎はファミサポと夫、自治体の産前産後サポート(家事援助など)、ベビーシッター、一時保育(生まれた子を月3程度預けてた)いろいろ利用しました。
お金はかかりましたが、利用して本当に良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に里帰りなしで色々使って上手くやった方のお話聞けて心強いです😊 産院は実家の方にして、もう今住んでるところはどこもいっぱいで受け入れできず実家のある市に1ヶ月前からマンスリーマンション借りようかなってレベルです😌 一人目里帰りした時のことを思い出して、やっぱり実家に帰るのは上の子にも自分にも悪い影響がありそうと思い直してます😂
    産後は旦那が1ヶ月は育休取る予定なのでそこまではなんとかなるかな?と、、、
    保育園も使いながら頑張ってみようと思います、お金はかかりますがストレスになる方が大変ですよね😞

    • 4月2日
  • ゆめ

    ゆめ

    上の子は保育園行っててもらった方がずっとずっと楽だと思いますよ😃
    2人目は1人目ほどは大変に感じなくて、家に鍼灸師さん呼んだり、子供を一時保育に預けて、家で1人でゆっくり過ごせました。

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎なので一時保育はなんとか使えそうです😭
    色々教えてくださってありがとうございます!!!

    • 4月2日
sママ

4人とも里帰り無し、実家とは絶縁してます🤣
正直どうとでもなりますし、むしろストレス要因が減って身体的にはもってこい!だと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神的ストレスすごくてってなるよりいいですよね、、!!ありがとうございます!!🙇‍♀️

    • 4月2日