※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✩
子育て・グッズ

シングルマザーで、実家暮らしで手当て貰えない。保育園代が高い。子供と2人で住んで手当て貰いながら子育てするのと、どちらがいいでしょうか?

シングルマザーで、実家暮しで手当て貰えなくて保育園が高いのと、子供と2人で住んで手当て貰いながら子育てするのはどちらがいいんでしょうか?

コメント

まぁ

私もシングルマザーです。
引っ越しする資金があれば2人暮らしの方がいいと思います!

  • ✩

    2人ぐらしですか??

    • 3月25日
  • まぁ

    まぁ

    今は貯金中なので実家ですが、引っ越しする資金があるなら引っ越したいくらいです😭

    • 3月25日
  • ✩

    実家暮しだと手当てと保育園損ですか?(´・・`)

    • 3月25日
  • まぁ

    まぁ

    かなり損だと思います😭

    • 3月25日
snow01

私の職場の人が実家暮らしで満額貰って、保育園もシングル料金で通わせれてる。って方今したがそちらは自治体厳しいのでしょうか(´д`|||)?
世帯別にしてたら貰えた。って同僚は言ってました。

  • ✩

    今は中々世帯別でも貰えないらしいです(´・・`)

    • 3月25日
  • snow01

    snow01

    そうなんですね!
    同僚の子は2年前に申請して貰ってたので、地域によってかと思ってました。兄は隣の市で申請して通らなかったので…。

    • 3月25日
かな♡

別居中ですが
子供と2人で暮らしてます!
私は働いてますが離婚したら手当もらって
って考えたら2人で暮らした方がいいと思います!

  • ✩

    いくらぐらい稼いでますか?😭

    • 3月25日
  • かな♡

    かな♡


    20ほどです!

    • 3月25日
ちきん

はじめまして♡

私は以前、実家ぐらしのシングルマザーだったのですが、手当ていただきながら、保育料もかかってなかったです!
上の方のお話であるように、完璧に世帯も分けてました〜。

ただ、私の収入だけで子供を養ってますって証明のために、当時は通帳みせたり、家の間取り説明しにいった記憶があります〜。もう10年ほど前のことなのですが少し曖昧なのですが一度、自治体に確認するのもいいかもです♡

  • ✩

    今は世帯別でも貰えないらしいです(´・・`)

    • 3月25日
しぃ

私もシングルで実家暮らしです。
手当ては私の父親の所得が多いのでもらえてません。
四月から保育園ですが、保育料もおそらく父親の所得で計算されるので高いだろうと市役所から言われました。
働いてお金貯まったら子供と2人で暮らしたいと思ってます(^^)

  • ✩

    やっぱり実家暮しだと今貰えないですよね😭

    • 3月25日