![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のかかりつけの病院が、1回に接種できる本数が決まってて、分けて打ちました。
優先順位は
ロタ>B肝>その他なので、
1回目
・ロタウイルス(1回目)
・B型肝炎
・肺炎球菌
2回目
・ロタウイルス(2回目)
・五種混合
としました。
ロタウイルスは接種できる期間が短いので最優先です✨️
B肝は3回目の接種期間が少し長いので、できれば早めに2回目まで接種し終えたらいいな…というところです。
病院によっても違う可能性があるので、そのときは病院の指示に従ってください😌
また、あまり予防接種を分けすぎると、何度も病院に通うことになり、病気の感染リスクが高まるというデメリットもあるので、一長一短かなとは思います💦
![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみ
3か月早産で超低出生体重児を出産しました。
生後2か月時、息子はNICU入院中で体重も1600g未満でしたが、ワクチンは分割せず同時に接種しています。
新生児科の主治医から、単独でも同時でも安全性は変わらない、早産だからこそ万が一を考えて早く免疫をつけたほうがよい、と説明されましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
早産の方のお話が聞けてよかったです!
医師にも相談して決めようと思います!- 4月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
参考にさせてもらいます!