
娘が抱っこマンになり、離れると泣く悩みがあります。家事もできずイライラ。解決方法はありますか?前向き抱っこ紐は泣かないけど、家事が難しいです。
最近娘が抱っこマンになりました😭
プレイマットやベビーベッドに降ろすと泣く、離れると泣く、とくに私(母親)が離れるとギャン泣きです…
プレイマットにはベビーサークルがあり、柵に手をかけてつかまり立ちしながら私の方を見て泣きます
保育園に通い始めましたが、そこでもプレイマットに置くと泣き、保育士さんが常に抱っこしてくれたそうです🙇♀️
愛情不足なのかなごめんね💦という気持ちと、娘を抱っこしたままだと家事ができなくてイライラもします…
何か解決方法はないでしょうか?💦
ちなみに前向き抱っこ紐なら泣かないですが、おんぶだと嫌がりました😫
でも抱っこ紐したまま家事するって、とてもやりずらいですよね…、腕とか出てきますし…
- ふろっしゅ(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
嫌がってもおんぶするのがいいかと思います🥹💦
家事進まないので🥲
あとは昼寝の間に家事するようになりました!
ふろっしゅ
そうですよね💦
後ろで泣かれるのも心苦しいですが💦
同じくです🙋♀️
ただ娘の寝ている部屋で家事したい時が困りますね😫
はじめてのママリ
うちは昼寝も寝室でしてたのでバンバン家事してました😂