※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いていて、寝かせたけどまた泣き出した。次泣いたらどうしたらいい?

0:00頃からだいたい30分おき(20分くらいの時もあった)に泣いて、その度にオムツ交換⇒授乳でやってましたがもう腰が痛くて眠さも限界でさっきミルク80ml飲ませて寝かせたのですがまた泣きました。。
ギャン泣きしてるのですがもう起きる気力がなくて、ぼーっと放置していたら今泣き止んで寝ています。でも時々手を動かしてふにゃふにゃ言っているのでまた泣くかと。

次泣いたら私はどうしたらいいんですか?

コメント

まいん🍓

夜間は毎度オムツ交換しなくてもいいと聞きました。
新生児は数回分交換を飛ばしたからと言って、漏れることは少なく、夜間は寝ることを習慣付けるためにもなるべく交換は最小限で、とのことだそうなので、泣く度にオムツ交換はしなくていいかなと思いました。

授乳も30分おきですか?
辛いですね😭
眠れないですね😭
ミルクにしたとしても作るのに起き上がらないといけないし💦
こうなるのは夜間だけで、日中に寝ててくれるならまだいいのですが、、、。
昼夜の区別がまだない時期なのでそれなら多少仕方ないです。
お子さんの泣いている原因がわかればいいですね。
室温はどうですか?それに合わせた服になっていますか?

もに

おむつはうんちしてなければ変えてなかったです。うちの場合はミルクだと割と寝てくれたので、おっぱいあげても寝なかったらミルク足してました。あとはふにゃふにゃの段階だったら手を握ってとんとんしたり、おしゃぶりで落ち着いてくれるときもありました。
新生児期の寝れないの辛いですよね🥲変わってもらえる相手がいたら何時までや朝方など、任せて別室で寝ましょう。
1人で全部は大変です😭