![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
動物や植物のお世話が苦手な私が、子育てできるか不安です。母性が足りない自覚があります。自分より子供を優先できるでしょうか。経験者のアドバイスありますか?
動物や植物のお世話が苦手・長続きしない私、
きちんと子育てできるか不安です。
望んで妊娠し、つわりやトラブルも少なく臨月まできました。
エコーや胎動をみて可愛いなとか元気そうでよかったなど安心感はあるのですが、毎日のようにお腹に話しかける夫ほどまだ母性が出ていない気がするんです、、
お恥ずかしながら、元々小さい頃から、ペットなどのお世話が長続きせず、植物などもすぐ枯らしてしまう性格で、
愛情や責任感が人より欠如してるなぁと我ながら思います。
部活や職場などでも甘えられたり頼られたいという感情もなく、自分が頼りたい・甘えたいというタイプです🥲
こんな自分でも、自分より我が子を優先し、きちんと子育てしていけるんでしょうか。
似たような感情やご経験のある方いましたら、ぜひお話聞かせてください😭
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もですよ😂
自分から飼いたいと言った犬、ウサギの世話を父に丸投げしたり、何やっても長続きしないし…🤫
1人目も2人目もお腹に手を当てて話しかけるなんて一度もしてないです😂❤️
なんなら私は子供苦手です😇
自分の子供だけは可愛いですが、それ以上に母親は自分しかいないという責任感でいっぱいで産んだらそういう悩みは一切なくなりました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
恥ずかしながら私もペットのお世話全くできず、私が欲しいと言ったから飼ってくれた犬さえも可哀想なことになってしまいました…
植物の水やりも忘れた頃には枯れていたりして…
自分のことはずっと命を粗末にしてきたやつだと思って生きてきました😔
赤ちゃんができたことは嬉しかったけど、お腹を愛おしそうに撫でる妊婦さん像とは程遠く覚悟も足りていなかったと思います。
こんな自分に人間を育てられるかは本当に心配で、オムツ💩なんて交換できるかな…ちゃんとご飯あげられるかな…と不安でしたがなんとかなっています😌
"自分で生んだ子だから"っていうのは今までのペットや植物に申し訳ないのですが、やはり本能というか責任というか、赤ちゃんがそこにいればとにかくやらざるを得ないので心配無用な気がします😌
そしてそう考えていた自分が懐かしいです😉
元気な赤ちゃん産んでください💓
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
ほんとにおっしゃる通りで、命を粗末にしてると思ってきました…
本能がいかに発動してくれるかに期待?賭けてしまってる自分さえいます😅
私も、あの時の悩み懐かし!心配する必要なかったやん!と思える日が来ることを願います🤣
お優しい応援までありがとうございました✨- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も動物、植物、子ども、全部可愛いと思わないし好きじゃないし、お世話なんてできたことありません😂
それでも子どもは育てなきゃいけないのでなんとかやれてます。
きっと他の方が見たら口出したくなる育児してますが元気に育ってるのでOKです笑
1人産んでみて思ったのは、もう産まない!と、早く成人して手が離れる日が待ち遠しいってことです😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🥹
お世話できたことなくても、何とかやれてるという経験談心強いです🤣
周りと比べすぎず、元気に育ってたらOK精神で乗り切っていきたいと思いました💪🏻笑- 4月2日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
ハムスター飼って全然お世話できなくて悲しい結果になりトラウマになりました😂
ただ、子供は自分と血が繋がっているからか全然違います❣️
母性は産まれてからです!
笑うようになると愛しさで溢れるようになりました🥰
-
はじめてのママリ
ハムスター同じくです😭
母性はちゃんと後から芽生えるんですね🥲安心しました、ありがとうございます😭- 4月2日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
同じく子供苦手なんです。。
それでも、自分の子供だけは可愛いとか責任感を持てるようになるというご経験が聞けて安心しました🥲