※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第二子を妊娠中で、頚管長が31mm、羊水が基準値いっぱいでお腹が張りやすい状況です。安静が必要でしょうか。経験者の方にお聞きしたいです。

第二子、妊娠27週です。頚管長31mmで制約はないけど安静にとのことでした。羊水が基準値いっぱいのラインまであり、お腹は張りやすいです。安静がやっぱり必要でしょうか?

経験した方、どうだったかなど教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

3人目、25週で子宮頸管8ミリ、即搬送&入院でした…
36週まで入院。
38週で出産。

私は大丈夫…と、頑張りすぎていました。切迫早産を軽く見ていました…

上のお子さんがいらっしゃるようなので、尚更です。
私は上2人を見ることができなくなり、
且つ面会も禁止。
戻れるなら戻りたかった3カ月です。
3カ月の子どもの成長は大きかった…
後悔しています。

お体を大事にされてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます‼️そうですよね…こどもの、成長見られないなんて苦痛ですよね💦わたしも大丈夫だとたかを括るので…気をつけます!

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰!

2人目以降だと安静といっても安静にできないことありますが、まだ臨月まで10週ほどありますし、安静にしておいた方がいいかなと思います。
3センチあってもあっという間になくなります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます‼️あっという間になくなるんですか?!怖いですね…入院はやっぱり嫌なのでなるべく安静にしたいと思います…。

    • 3月16日
ちゃむ

私も20週から30mmをいったりきたりでした
私の場合かなり張りますが結構動いても28mmから短くなることはなかったです
なので出来れば安静と言われてましたが(赤ちゃんも小さかったので)まぁ無理なので普通に動いてました

1人目も2人目もそんな感じだったので体質かなぁと言われました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます‼️行ったり来たりとは、長さが戻るってことです感

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    か?お返事の誤送スミマセン💦

    • 3月16日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    そうです!
    20週で31mm
    22週で28mm
    24週で32mm
    26週で30mmみたいな感じです!

    • 3月16日