※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
子育て・グッズ

子供が保育園入園で寂しさや不安を感じる方への相談です。親バカながら娘を離れたくない気持ちと、仕事復帰のため保育園に行かせる葛藤を抱えています。

4月から初めて子供が保育園入園する方、ここでちょっとお話しませんか?🥹

私みたいに寂しくて泣いてる人いるのかな、みんなどうしてるんだろう、、


今日、娘の入園式でした。
めちゃくちゃ寂しくて昨日は泣きまくってました😅
入園式どうなる事やら…と思ってたけど、無事に終わり、、明日から慣らし保育が始まります。
最初は2時間なのですぐ帰ってきますが、それでもやっぱり今までずっと付きっきりだったので少しの時間でも離れるのは寂しいです。
入園式いっちゃえば気持ち切り替えられるかな、寂しさも少しはマシになるかなって思ってたけど全然😅
今日もお風呂で娘を抱いて号泣しました😂
そのうち慣れるっていうけど慣れる気もしないくらい寂しいです笑

ほんとに親バカですが、娘が大好きで仕方ありません、一生離れたくないです、ほんとは保育園行かせたくないです😭😭

嫌だけど決めたことだし、私も仕事復帰しなきゃいけないから仕方ない、、
あぁもう1回育休とりたいなぁ😭

コメント

mamarin

同じです!
同じです!
今日初慣らし保育でした。うちは入園式ないので、入園式あれば気持ちの切り替えが出来たのかなー?とか思ってたんですが😅関係ないんですね。
今日は旦那も一緒に送りに行って2時間なのでファミレス行ったりで時間潰そってなったんですが、旦那は「はぁ俺食欲ない」って言い出し、私はロイホで涙しそうになってました🤣
子ども産まれる前2人でいて何が楽しかったんだろうねとか言っちゃいました笑
当の息子は泣きもせずに先生に抱っこされて教室に入り、帰りも元気にハイハイして窓越しに手振ってきました😅
慣らし期間は親のためにあるのかもしれないですね💦

本当言えば会社の規定のMAXの3年間育休取りたかったです😭
せめてあと半年延長したかったと何度も思いました。

  • りまま

    りまま

    私も慣らし保育中なにして時間潰そうか考えてるところです☹️
    ほんとに慣らし保育って親のためでもあるんじゃないかと思ってます😂娘より私が慣れるのに時間かかりそうです笑
    子供がいない生活なんて今は考えられないですね😭
    育休もっと取りたいけど、いくら取っても終わりは来てしまうのでどっち道寂しいのは変わらないんですよね😢😢

    • 4月1日
あお

今日から慣らし保育、私は仕事復帰でした。寂しいのすごく分かります!!私は先生に息子を預け、車で職場に向かっている時に泣きました😢
生まれた時からずっと一緒だったのに、一日中もうずっと傍にいられないんだと思うと涙でちゃいますよね😢
小さな子どもいる家庭が働かなきゃ生きていけない世の中がわるい!なんて考えてました……

  • りまま

    りまま

    私も仕事復帰したらもっと寂しくなります😭職場と保育園離れてるし、私はフルタイムで復帰するので朝早くから夕方までずっと子供と居られなくなります😭
    保育園に送ったあと私も泣きながら会社に向かうんだろうなって考えただけで涙が出ます😢
    ほんとに、働かなくても子育てしていたいです!専業主婦が羨ましいと思っちゃいます💦

    • 4月1日
ピロリ菌

1日から慣らし保育始まりました!

うちは親の参加する入園式なく、子どもたちだけで対面式を行うようです!(少し寂しい…)
初日1時間から始まり、ギャン泣きでしたが周りも皆泣いており😅

産後はまだまだ一緒にいられると思ってたのに、あっという間に入園になり寂しすぎてこの1ヶ月ずっと可愛い!離れたくない!と赤ちゃんに言ってました😂当日も朝寝顔見ながら泣いちゃいました🥹

出来ることなら自分の目で成長を見たいけど、それも出来ないしもどかしく…。ただ色んな友だちを見ることで、子どもの成長には良いよなと気持ち切り替えていこうと思ってます🥲

一緒に乗り越えていきましょう🥹