※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での喧嘩について、年中くらいから叩かれたり叩いたりが落ち着いてくる時期はいつ頃でしょうか?

保育士さんにお聞きしたいです💦

今日、保育園から喧嘩の末、叩かれた、引っ掻かれたと報告されました😢
顔に相手の爪の跡があります。
集団生活、そんなこともあるし全然怒ったりしてません。
相手の子にしつこくしたうちの子も悪いです。
今日は進級した初日、新しいお友達もいたことからクラス全体がソワソワ落ち着きがなく喧嘩が頻発していたようです。

今日なんてまだまだ年少さんとおんなじだとは思いますが、年中のどのくらいから叩いた叩かれたは落ち着いてきますか??

コメント

mappy

保育士です。
正直、保育園のうちは手が出てしまうことはどの年齢になってもあります、、
クラスの中でもお喋りが上手な子、苦手な子どちらもいますから、思い通りに行かなかったりうまく言葉で伝わらなかったりするとどうしても手が出てしまいます💦でも年長くらいになると話し合って解決できることもあるので少しずつ落ち着いてくるかなと思います!

たーん

幼稚園教諭をしています!
私の働く職場の話になりますが、年中ともなるとほぼほぼそういうことはなくなってくると思いますよ☺️

手を出す子の方が稀になってくるんじゃないのかなぁ…と🤔
まあそれぞれ性格があるので、絶対になくなります!とは言えないですが、ぐっと減ってくるタイミングかとは思います☝️

deleted user

やられる側でしたが年中の冬くらいまではありましたよ!
腕を噛まれて血が出ました😂
年長では一度もなかったです😊

ゆう

この前まで年中だった息子は年長の子から叩かれたりしてました💦
そういうことする子はいつまで経ってもするんだと思います…。