![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子がRSウイルス感染症の症状で発熱しており、明日小児科受診予定。上の子も同様の症状。明日の受診で問題ないか心配。
RSウイルスについて。
下の子が昨日から発熱しており
乾いた咳、喘鳴が少しあります。
おそらく呼吸器系のウイルスだろうなと思っており
RS説が濃厚です。園でも流行ってます。
陥没呼吸なのかそうじゃないのかもよく分からず
救急外来に電話をしても、座薬をさして明日小児科受診して下さいと言われ...😩
少し呼吸はいつもより早いような気がしますが
食欲あり、水分とれる、元気はあります。
因みに上の子も発熱しだして咳出てるので
ダブルでRSじゃないかなと思ってるのですが
明日の受診で問題なさそうでしょうか?
救急外来は小児科の先生がいません💦
- ママリ(2歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![テテとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テテとん
呼吸のことはちょっと怖いですよね。
パルスオキシメーターってないですよね?
元気があっても、酸素濃度が下がってることもあるみたいだし…私だったら小児科の先生がいなくても救急連れていっちゃうかもです。
病院に行けば酸素濃度は測れるし、それで大丈夫なら少しは安心して寝られそうです。
![テテとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テテとん
そうですね。95から100の間なんだと思います。
クループ?とか呼吸器系は早めに対処した方がいいことも多い気がします。
子どもがつらそうだと本当にママは気が気じゃなく、寝られないですよね。
少しでも良くなりますように。早く朝を迎えられますように!
-
ママリ
クループもなんだかよく分からないですよね💦肺炎とかも怖いですし悪化しなきゃいいんですけど😭
質問して少し落ち着きました、ありがとうございます😭- 4月1日
ママリ
持ってないんです😩スマートウォッチの機能で酸素濃度はかる機能ありますが信ぴょう性ないですもんね...?💦
先程寝てしまったので何度も起きるようならすぐ連れていきます😭
テテとん
娘の友達がちょっと咳が出てるからって小児科連れていったら、酸素濃度が90を切ってて、すぐ大きな病院に行きなさいと言われて入院してから、早めに連れていくようになりました!
寝られてるなら大丈夫そうですよね。
咳とか寝苦しくて起きちゃうようなら、病院にいって、そして大丈夫なら安心ですよね!
ママリ
95以下が危険なんでしたっけ...?
咳が痰からむ咳じゃないから少し苦しそうではあるんですが😭
いつでも病院いける準備だけしておきます😭
テテとん
ごめんなさい。下に間違えて返信してしまいました。