![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
4月から高2の男子がいます。
私立で
入学金、
授業料前後期
教材費
制服、カバン、靴指定
タブレット代
修学旅行の積立が夏から
諸々初年度一年の間に100万かかりました。
無償化で戻ってきたのは30万くらいです。
先払いで、
あとで返金方式です。
毎月引かれているのは
タブレット代
修学旅行積立で
合わせて24000円です。
タブレット代は一年で終わり
今年はない予定です
修学旅行積立は
14000円✖️10回払いで
もうちょいで終わります。
でもまた授業料が
前期分40万くらい取られます。
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
私立でした。
一年トータル100万くらいです。
授業料がもし教育費や無償化のMAXの金額が対象でも30万程度なので、プラス都道府県の無償化のある地域でも追加で30万程度なので100〜40万は支払いがあります。
教育費約60万以外の費用としては教材費、タブレット費、タブレット教材費等で20万
各学年ごとに
一年生、入学金、制服代で20万以上
二年生、修学旅行(私学だとかなり高い)20万〜海外だと50万以上
三年生は教材費系の20万でした。
-
まる
コメントありがとうございます!
細かくありがとうございました😭
タブレット代は盲点で
結構高いですね💦
参考になりました🙇
ありがとうございました♪- 4月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
授業料は高校によっても異なりますし、同じ高校でも科によっても変わります😌
今年卒業した長男は公立進学校。
今年3年生になる次男は公立の工業。
長男は授業料は1万ほどで、修学旅行の積立があるときはプラス15,000円。また、検定費などは別です。さらに学年があがるときに教科書代が3万ほどかかりました。
次男は授業料5,000円ほど。修学旅行の積立時はプラス15,000円。検定費別です。
次男は学年が変わる時の教科書代は5,000円ほどでした!
二人とも入学時は30万ほどかかりました!
その他に次男からノートパソコン必須だったので、学校が準備した同じパソコンをみんな買いました。5万ほどでした…
-
まる
コメントありがとうございます!
ノートパソコン!💦
学科や学校によって
さまざまですね😭💦
やっぱりいくら無償化と言っても、持ち出しはかなりありますね😭
詳しくありがとうございました😭- 4月4日
-
ママリ
高校生はそれにプラスして買いたいものも高いですし、出かけるときも安くないです💦長男次男が年子で、次男と三男の高校中学入学が重なりほんとにすっからかんになりました💸💸💸
- 4月4日
![ゆっぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっぴぃ
国立大付属の高校にかよう子どもがいます。
月々でだしたことがないので
初年度にかかった金額ですみません。
入学時に入学金と制服の一部買い替え(内部進学なので全部は購入していないです)で15万円。
教科書代2万円。
副教材費その他で学校から前期、後期あわせて12万ほどの引き落としがありました。
授業料は無償化で直接学校に支払われる手続きをしたので、我が家からは一度も支払いをしなくてすみました
こんな感じです。
-
まる
コメントありがとうございます!
授業料無償化!と言いますが
色々お金かかりますね( ; ; )
副教材費もなかなか高いのですね💦
詳しくありがとうございました😭- 4月4日
![イチゴスペシャル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イチゴスペシャル
公立進学校で月に25000円くらいの引き落とし、部活や塾通っていたら出費すごくなります。入学時は30万くらい(6万のタブレット込み)、
修学旅行は海外でパスポートや旅費、その他の準備(服とか‥)で30万くらいかかりました💦
-
まる
コメントありがとうございます!
6万のタブレット!!💦
副教材費や
修学旅行費は結構かかるのですね😭
参考になりました!
ありがとうございました😭- 4月4日
まる
コメントありがとうございます!
タイブレット代は盲点です💦
やっぱり私立は高いですね、、
修学旅行も海外だとすごく高いだとか、、😭
参考になりました!
ありがとうございます!