![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちが熱や咳の症状で悩んでいるが、検査で溶連菌と診断された父親がいる。医師は溶連菌ではないと言い、安心していいか相談中。
溶連菌かどうかについて質問させてください。
3月21日の夜、上の子が発熱。咳と鼻水が強い。
22日解熱
23日 夜再度発熱 38度台 咳き込み嘔吐
24日 微熱 夜には解熱
25日 解熱
熱も長引かず病院も行ってません!
26日から30まで実家へ数日行っていました。
27日午後から下の子発熱。夜38.6
咳がひどいので小児科に行き薬もらいました。(検査なし)
28日微熱
29日再度38度前半、徐々に下がる
30日 解熱、帰宅
と言った感じなのですが、30日に父が咳と発熱で病院に行き
検査したら溶連菌と診断でした。
4月1日、今日一応まだ、咳もあり薬も切れたので
家の近くの小児科に行き、経緯を説明したのですが
喉見て溶連菌ではないねって言われ検査もしてなく
本人も上の子も、もう全然元気です!
手足に発疹などもありません。
溶連菌だと抗生剤がとか調べると出るので
少し不安になったのですが安心して良いのでしょうか?😅
- ゆい(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
溶連菌だった可能性はありそうですよね💦
大人で溶連菌かかるのって、子供が感染経路になってるパターン多いですし💦
うちの子も、風邪とか胃腸炎かなと思って検査したら溶連菌だったってこと何回かありました。(喉も赤くないし、痛みなし)
ゆい
本当溶連菌以外もそうですけど、高熱続かないと気付いてないパターンって多そうですよね💦