
お宮参り、お食い初め、初節句などの行事がありますが、うちの母は行事…
お宮参り、お食い初め、初節句などの行事がありますが、うちの母は行事に関心がないので2人目だし不参加でいいと言ってました。1人目の時は全て参加してくれましたが、相手の親にも気を使い、かなり疲れたようです。いつも義実家でお祝い事をするので💦
私も関心がないのでやりたくないのですが、流石にやらないわけにはいかないので、義実家と私達家族だけでいいのですが、義両親がなぜ自分の親呼ばないの?と言ってきました。
関心がないのでとかはあまり言わない方がいいですよね、、
なんと言って断るべきか悩みます。
どうしても行かなきゃダメな感じなら参加するよ。とは言ってましたが母が疲れるので不参加にさせてあげたいです。流石に毎回不参加だと、なんか思われるのかな😥💦
- にこ(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
最近、体調が優れなくて、長い時間出かけたり、そういった場は疲れてしまうようなので…と言ってはだめですかね?ウソではないし…

うーやんさん
うちは逆でした!
義理の父母がこなかったのですが、もうそちらでお任せしますって言ってました!(*´-`)
それじゃダメそうですかねー?
母がお義父さんお義母さんにお任せしますとのことだったので✩︎
って伝えたらどうでしょうか?
ちなみにうちのほうはそれに対しても特に何も思わずおわりましたよ♡
-
にこ
それがいいかもですね⭐️
当たり障りのない感じだし、お食い初めとかももう参加しなくて大丈夫そうだし!!
ありがとうございます😊そう言ってみます(^^)- 3月24日
-
うーやんさん
間に挟まれると気をつかいますよね>_<
頑張ってください⑅◡̈*- 3月24日

スヌーピー
私ならどちらも呼ばない
自分達だけでやります(笑)
-
にこ
私も自分達だけでやりたいのですが義両親が絶対に入ってくるので自分達だけでとは絶対言えないです😭羨ましいです、
- 3月24日
にこ
体調不良も1つですね!ありがとうございます😊