※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と比べて笑顔が少ない下の子の性格について、笑顔の少なさが将来の性格に影響するか気になります。経験談を教えていただけますか。

生後3ヶ月頃から少しずつ笑顔が見られるようになりましたが、上の子に比べて明らかに笑う回数が少ないし、笑い方も少しニヤリするくらいです。

😄←上の子は同じ時期こういう笑顔をたくさんしてましたが、
🙂←下の子はこのくらいしか笑いません。

性格の違いかな?と思いますが、
笑顔が少なかった子は成長しても大人しい落ち着いた子になるんでしょうか?
経験談があれば参考にしたいので教えて頂きたいです。

コメント

ままぽよ

うちは逆でした!

上の子はあまり笑わない子でしたが、下の子はすごく笑ってくれます‼︎

上の子は小さい頃あまり笑ってくれませんでしたが、今すごくおちょけさんで、めちゃくちゃ笑う元気な子になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    上のお子さん、成長したらたくさん笑う子になられたんですね☺️💛
    うちの子もどんな子になるか楽しみになりました🤭
    教えて頂きありがとうございました!😊

    • 4月1日
ママリ

私も逆でした!
上の子はそんなに笑わない子で、笑ったのも半年以降👶🏻
下の子は2ヶ月の時からもうずっとニコニコ笑ってます😂♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    ママリさんのお子さんは逆のパターンだったんですね😌
    上のお子さんは今も落ち着いた性格ですか?☺️💛

    • 4月1日