※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

おしゃぶりや指しゃぶりをやめさせる代わりになる方法を探しています。療育や心理士からのアドバイスを参考にしたいです。

おしゃぶりや指しゃぶりをして寝ていたお子様がいらっしゃる方の中で、代わりになるもの探したよっていう方いらっしゃいますか?
療育や心理士さんへ相談したら、代わりになる安心材料があると良いかも、とアドバイスされました。
あまり物に拘りがない子なので難しいですが、どんなものが代わりになるのかなと参考にさせていただきたいです。

※代わり探さずに眠れたよーって方や、すぐに止めることが出来たよーって方のコメントはご遠慮ください。

コメント

ちゃん

代わりと言えるか分かりませんが、うちの場合は指をマッサージしてあげながら寝ることにしたら辞められました。
気持ちいいと言って最近は自ら頼んできます。
ぬいぐるみもたせたこともありますが遊んじゃってだめでした…

  • ママリ

    ママリ

    ぬいぐるみはよく聞きますよね!
    確かに遊んじゃいそうですね💦
    マッサージが代わりになったんですね。
    マッサージなら安心できそうですね☺️
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました!

    • 4月1日
初めてのママリ🔰

うちの子は年長さんまで指しゃぶりしてましたが、卒園する頃には自然と指しゃぶりしなくなりました!

  • ママリ

    ママリ

    代わりのもの探さずに辞められたってことですよね😅?

    • 4月1日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    不安感からくるみたいで指しゃぶりで落ち着いていたようですが、指しゃぶりで出っ歯になってしまい、子供の手を握るとか、ハグするとかしましたが、年長さんの卒園前まで指しゃぶり卒業出来なかったです😣💦

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、色々試したけど結局自分のタイミングで辞められたってってことですね!
    どこかで自分で区切りができたんですね。
    コメントありがとうございました🙏🏻

    • 4月1日