
コメント

なあ
住宅ローンはほとんどが団体生命保険に加入が必須だとおもいます!
この保険に入るともし名義人が亡くなった場合ローンの支払いが免除になります。
住宅ローンは支払いを長い期間そしてお高い支払いになるので健康でなおかつ長期に渡り支払いが可能じゃないと銀行側も困るのでこの保険に入るのが必須となるわけです

kou
元銀行員です。うちの銀行もそうでした。銀行はほとんどそうみたいですよ。
これは入っててもらうことに銀行としてもメリットがあるため保険料を負担しているみたいです。住宅金融支援機構とかのは加入しなくてもいいみたいですが。
これを機に生命保険の減額とかも出来ると思うので、どちらにもメリットがあるかと思いますよ!
-
milm
コメントありがとうございます!
最後の生命保険の減額というのはどういうことでしょうか?
旦那がまだ何も保険に入っていなくて入ろうとしてたのですが、家を購入しようとなり、落ち着いてから入ってもらおうと思っていたのですが💦- 3月24日
-
kou
入ってらっしゃらなかったんですね。失礼しました。
団体信用生命保険とは、ない方がいい事ですがローン返済期間中にもしご主人に万が一のことがあった場合にローンの残高を保険金にて完済するという保険なので、保険会社でこれから入られる予定だった保険の死亡保険金から団体信用生命保険の死亡保険金は差し引けますよね??
ローンの残高と共に保険金の額も減ってはいきますが。
うまく伝わってますか?- 3月24日
-
kou
今少し調べたら、保険の種類は結構沢山あって、金利に上乗せするものとかもいろいろあるみたいですね!うちの銀行は加入(無料)が絶対条件だったので、一般的な銀行はどこもそうなのかと思ってました。失礼致しました(。-人-。)
- 3月24日
-
milm
うちも加入が絶対で当行が負担と記載されています!
差し引くと得ということでしょうか?無知で申し訳ないです:(;゙゚'ω゚'):- 3月24日
-
kou
それなら何もmilmさんには不利益はないんじゃないかな?と思いますよ。
例えば今ご主人が生命保険に入っていたとして死亡保険金が5,000万円必要だったとします。
住宅ローンの借入が4,000万円だったとした場合、もし万が一借入直後に亡くなった場合は保険金でその時の残高が支払われるということなので、実質住宅ローンの残高と同額をもらったということになりますよね?- 3月24日
-
kou
「住宅ローン 団体信用生命保険 保険の見直し」で検索すると分かりやすい説明が出てきますよ!すみません、わかりやすく説明ができなくて💧
- 3月24日
-
milm
いえ、よくわかりました!詳しくありがとうございます😭💕
- 3月24日

yuna✨mama
三井住友銀行で最近ローン組みました(^^)
ローン組む条件の中に
団信保険加入があって入りましたよ!!
-
milm
無料ですか?
- 3月24日
-
yuna✨mama
毎月のローン支払額が1万上がりました(>_<)
無料とかあるんですか!?- 3月24日
-
milm
当行が負担しますと書いていたので😱私もパンフレットを見ただけなのでわからないです:(;゙゚'ω゚'):
- 3月24日

ゆにゃあ
住宅支援機構以外の銀行はほとんど団信の加入が必須のようですね。
銀行によって団信にかかるお金のシステムが違うようですが、銀行側で負担とある場合はその分利率が少し高めな印象があります。
他の方が仰っているように利率は低めで支払い額が上がるところもあるようです。
どちらが徳かは払い込み期間や借入金額によって変わると思うので計算してみるするしかないかと。。。
ちなみに我が家は住宅支援機構を利用し、住宅支援機構の団信は高かったので入りませんでしたが、保証もなく2000万近くの借金をするのは不安だったので民間の収入保証保険に加入しました。
-
milm
ありがとうございます😊
- 3月25日

幼稚園ママ
変動金利は、たいてい無料で強制加入ですよ💡
フラット35などの固定金利のほうは、団信に入るかどうか選べますが、入る場合は別途かかります⭐️
-
milm
ありがとうございます😊
- 3月25日
milm
なるほど!保険料は当行が負担しますと書いている場合、払わなくていいのでしょうか?無知で申し訳ないです