
生後1か月の赤ちゃんがお風呂でミルクを吐き戻し、心配です。リッチェルのバスマットは胃を圧迫しないでしょうか?お風呂の方法を教えてください。
こんばんは。生後1か月の赤ちゃんがいるのですが、
今日、お風呂に入る時にあぐらの上に赤ちゃんを
乗せて洗ってたんですが、ミルクが逆流してきたみたいで
赤ちゃんが顔面蒼白になって呼吸があまりできなくなってかギャン泣きしてしまっていました。いま里帰り中でもうじき自宅に帰るのですが自宅に帰ったらワンオペ育児になります。お風呂にいれるときに
抱っこじゃなくリッチェルのバスマットを使って
いれたいと思うのですがリッチェルのバスマットは
吐き戻しなど胃が圧迫されないように作られていますでしょうか?ワンオペで今日のような事があると心配なので
お聞きしました。みなさんはどのようにお風呂に
いれられてますでしょうか?
- applepie⭐︎(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ
リッチェルのバスマットをずっと使っていました!
わりと平らだと思うので吐き戻しは絶対大丈夫!とは言えないです。。
ミルクとお風呂は、時間空けてますか?

はじめてのママリ🔰
リッチェルのバスマット使ってます🙋♀️
上の方もおっしゃってますが、わりと平なので、お腹は圧迫されませんが吐き戻ししやすい子だと出てきちゃう可能性はあると思います💦
角度をつけたいということであれば、マットやあぐらの上よりママがお風呂椅子に足を閉じて座って、太ももの上に寝かせる感じで洗うと角度つけやすいかもしれないです。
↓のような感じです💡
お風呂椅子を低めのものにしたり、ママが頑張って爪先立てたりすればある程度角度つけられると思います。
-
はじめてのママリ🔰
うちは沐浴時代はラッコハグ使ってて、2ヶ月から画像のような感じの足の上、大きくなって頭がはみ出して支えきれなくなってからはずっと今もリッチェルのバスマット使ってます🙆♀️
- 3月31日
-
applepie⭐︎
返事ありがとうございます😊
詳しくありがとうございます!
上のような洗い方で洗ってみます☺️リッチェルのバスマットって首が座ってからもつかえますか?- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちは全然使えてます🙆♀️
足は完全にはみ出してますが、体はまだギリ収まってます😂
お風呂は寝っ転がって洗うものと思ってるのか、脱走したりもしないです💡
動き回らず洗えるので親としては楽ちんで、できるだけこれで行こうと思ってます🥰- 4月2日
applepie⭐︎
ミルクの時間から1時間半ほどあげています。
ゲップさせても吐き戻しが多く
どうしたら安全にお風呂いれできるか悩んでいます
ママリ
吐き戻し多いと心配ですよね。
もし3時間間隔であれば、あと1時間空けてみるのはどうでしょう。
うちの子は、胃の中身を出来るだけ消化してから
お風呂に入れていました!
20時にお風呂に入る場合、
17時半頃のミルクを最後にしていました!
お風呂から上がって20時半くらいにまた飲ませる感じでした。
applepie⭐︎
返事ありがとうございます😊
なるほど🤔うまく時間を調整し
入らせてみます。