
コメント

Eve
就寝時間がわからないのであれですが、消化的に寝る1〜2時間前に済ませた方がいいと小児科で言われたことがあります。
たまにとか、泣いて欲しがるならあげてもいいのかなと思います。
リズムを急に変えると親も子もしんどいですしね😭💦

はじめてのママリ🔰
ミルクの代わりにおやつのイメージなのでしょうか??
やはり、寝る前は食べない方がいいので18時の離乳食の量を増やしてみては??
-
はじめてのママリ
そんなイメージです!
なるほど、離乳食の量を増やす、ですね!!- 4月2日

はじめてのママリ🔰
同じく11ヶ月で、夕飯の時間も同じくらいです!🙋🏻♀️
うちは寝る時間が21:00頃なのですが、寝る前にミルクを150飲ませるだけで今のところ済んでます!
お昼寝との兼ね合いなどから夕飯が早まって17:00頃になってしまったときに、お風呂前の19:00頃にちょっとしたお好み焼きやパンケーキ、食パンを食べさせたりします!

akane
大人でも食後すぐには就寝しない方が良いといわれていますから、赤ちゃんだと尚更な気がします。夕食を増やすか、ミルクをあげるのが良いと思います。

さくら
おやつではなくてミルクにしてみるのはどうですか?
うちは寝る前に160〜180ミルクあげてお腹いっぱいさせてから寝かせてます😌

m.a
ミルクにしてあげた方がいいかもしれませんね😭
もしくは卒乳されてるのであれば夕ご飯の量を増やすとかですかね?
おやつは正直まだいらない月齢なので今あげられてるパンやおにぎりを補食代わりにこまめにあげるとかですかね?

はじめてのママリ
うちも寝る前にバナナ🍌あげてます!ミルクも!
お風呂上がりのバナナです笑
最初は、離乳食をあまり食べない子だったので、夜お腹が減って起きるのを防ぐためにし始めたんですけど、やめ時がわからなくなってしまいました〜😂笑
うちは、ちょこちょこ食べが好きなので夕飯の量増やせないし、夜間で起きられてミルクをあげることになったら胃腸に負担がかかるので、とりあえず継続します✨笑
もうすぐ一歳ですし、卒ミルクを見据えて食べ物から栄養を取れるように分食という感じにしています〜♪
はじめてのママリ
調べると1〜2時間前に済ますことってなってますよね😭
習慣化してたのでやめてみます💦