
自閉症の子供についての相談です。診断がついておらず、相談先が見つからず困っています。同じことを繰り返し確認されるのに疲れています。どう対応すればいいでしょうか?
お子様が自閉症の方に質問です。
長男がたぶん自閉症です(未診断)
発達障害の小児科や療育センターがいっぱいでまだ予約も取れない状態で、どこにも相談ができず困ってます。
癇癪になると大変ですがそれよりも同じことを毎日何度も何度も繰り返し確認してきたり聞いてきたりすることにうんざりしています。
同じことを言ってる場合どんな対応をしていますか?
返事をするまで同じことを言い、返事をしてからも何度も聞いてきます。
分からない事はしっかり答えますがもう分かってることを聞いてくる場合は「うん、そうだよ」と適当に答えてしまうこともあります。
毎回きちんと答えていますか?
- ままり(3歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
いいえ ほとんどスルーしています

バナナ🔰
息子は先の見通しが欲しいタイプなので必ず答えてます。
答えないとしつこいので。
スーパーめんどくさいですし、うんざりしますがそういった子は見通しがきいたり、いつもと変わらない事が安心するので。
「うん、そうだよ」でも大丈夫ですよ。
うちも一時期はしつこいくらい聞かれましたが(4歳くらいまで)少しづつ頻度は減ってきました。
最近は字が読めるようになってきたので療育の先生の提案で、カレンダーに分かっている予定を色分けして書き込んでひと目でわかるようにしています。
それでも聞いてきますけどね笑

🥖あげぱんたべたい🥖
1回聞いて答えてまた言ってきたら
はいはいそうだね!とかテキトーに返事しちゃってます😅

ゆいやま⛄️💙
娘はスルーしたり適当に流すとパニックになるので面倒でも毎回答えてます😇

ときわ
きちんと答えたり、適当に返したり、逆に質問したりして会話を広げたりと様々です😅

MAMI🍓
うちは独り言みたいな適当な質問がほとんどなので、そういう時は適当に返してます😅
たまに「このトミカはどこで買ったやつでしょうか?」みたいなクイズ形式の質問も来るんですが、こういうのは間違えるとめちゃくちゃ怒られるので真剣に答えます💦
コメント