※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夜遅く帰る夫に、自分の皿だけでも洗ってほしいと思うのは心が狭いでしょうか?夫は食後の皿を洗わず、酒を飲んでいます。一方、妻は仕事と子育てに追われています。同じような状況の方、どうしていますか?

夫に自分の皿は洗って欲しいと思うのは心が狭いですか?

夫は帰りが21~22時近くになることが多くそこからご飯を食べます。ほかの洗い物はその頃には終わらせてるので洗い物は夫の皿のみです。なのに洗ってくれません。洗い場に置きっぱなしです。

私は16時までのパート勤務ですが子ども3人いてワンオペです。そして夫がご飯を食べてる時は寝かしつけをしています。食べ終わって直ぐに洗ってくれるだけでも助かります、でも寝かしつけからリビングに戻るとソファでYouTube見ながら酒飲んで皿は洗わず、酒の缶もそのままという状態です。

自分の皿だけでも洗ってよって思うのは心が狭いですか?
また夜帰りが遅い旦那さんがいらっしゃる方、どうされてますか?

コメント

はじめてのママリ

洗ってもらって良いと思います!
夫も洗いませんが、酒の缶は捨てるようになりました。
皿洗いはアトピーで手荒れがひどいので免除してますが、それでも土日とかはやってもらってますよ!

ぴよぴよ(•ө•)

心狭くないですよー!全ての洗い物が終わったあとにまた洗い物って考えたらゾッとします。。だし、こっちはワンオペでやっと寝かしつけも終わった所なのに…

旦那さんとそういう話をする事は出来ますか?旦那さんに頼んでみて、もし洗うのが大変なら、紙皿とかで代用するという案もありだし、、と伝えてみてはどうですか?捨てるだけなら旦那さんもしてくれるのでは?

毎日ストレスになっちゃうので改善はした方が良いと思います🥲

はじめてのママリ🔰

みなさんに後押しをもらい洗ってくれると助かる、と話してみました!
回答ありがとうございます!