※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が発達障害や自閉症の可能性があり、育てるのが大変で孤独を感じています。同じような経験をしている方がいるか知りたいです。通院中です。

発達障害、自閉症について質問です🙂

現在1歳1ヶ月のうちの子は産まれてから今までずっと育てにくいです🥲
起きてる間はずっとギャン泣きでそれが9ヶ月まで続きました😥
もちろん今現在も癇癪がひどく朝から晩まで基本不機嫌でYouTubeを見せるしか機嫌を取る方法がありません🥲
その他にも低緊張、聴覚過敏、模倣指差ししない、全く一人遊びができない、ずっと首振りをする、などなど発達障害なんだろう思っています🙂

本題ですが、産まれてから今現在までずっと育てにくいと感じてる方はいらっしゃいますか😅?
すでに診断されてる方、まだ診断されていない方どちらでも構いません🙂
産まれてすぐからこんなに特性が出ている子が他にもいるのか知りたいのと、とても育てにくいと思いながら子育てされている方が他にもいらっしゃるかが知りたいです🥹

産まれてすぐからこんなに大変な子育てをしてるのが自分だけのような気がして毎日孤独です🥲
もちろん定型の子でも子育てが大変なのは承知の上での質問です🥲
朝から晩まで不機嫌なのはちょっと特殊だと思うので。。
通院はしてます🙂

コメント

はじめてのママリ🔰

長男は知的伴う自閉症です。
小さい頃は育てやすい子でした🤔
他の子の方が育てにくい!って言いたくなるほど育てにくかったです。

指さしは1歳前後でできない子多いですよ!
我が家の子達は長男含め皆1歳5ヶ月過ぎて指さししました。
1人遊びなんて長男以外しないですww

長男はずっと今も1人遊びしてくれます。

首振りも末っ子まだしてますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    極端に育てやすい子と極端に育てにくい子で分かれるようですよね😓

    そうなんですね☺️
    うちの子は他にもできないことが多いのと、体や運動の発達も遅いので何かしらあるのだろうと思ってしまってます🥲
    一人遊びも全くできない子と一人遊びばかりの子で分かれますね🥲これは障害関係なく個人差でもあるんですかね😓

    首振りは1日中ずっとしてるのでさすがに常同行動かなと思ってしまいます🥲
    産まれてからずっと大癇癪魔なのでそれが1番気になってるところではあります😓

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ個人差はあると思います🤔
    歩かなくてもまだ問題ないですし🤔
    3歳前後までは診断が付かないと思うので不安であれば児相での相談や保健師さんに相談するのも手だと思いますよ!

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    異常に体が柔らかくリハビリに行ってるので、体に関しては個人差の範囲を超えていそうです🥲
    精神面では個人差の範囲が多そうですが、癇癪については毎日朝から晩まで不機嫌なのでちょっと普通ではないかなと🥲
    保健師さんにも相談済で発達外来に行ってるところなので診断できる時期に来るまでは待つしかないですね😓

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

うちは自閉症と知的障害の2歳の息子がいます。0歳1歳ころはうちもずっとギャン泣きでトイレにも行けなくて困りました😭一人遊びしないので困りますよね😢夜泣きは大丈夫ですか?

  • ママリ

    ママリ

    すいません、下に返信してます💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねうちは2歳になった今でも最初の寝始めはスムーズですが深夜0時に起きて朝方までずっと泣いていてずっと立って抱っこしています😢永遠に泣きますよね大変だけど頑張るしかないですねお互い頑張りましょう

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    うちも以前はそういう日がたくさんありました😔
    それが2歳まで続いてらっしゃるのは本当にきついと思います😢
    夜泣きが1年続いても私は精神的におかしくなりそうになったので、難しいとは思いますがあまりご無理されないようにされてくださいね😢
    うちもたぶんまた起きるようになると思うので、その時診断がついていればお薬に頼ろうかと思ってます😞
    頑張るしかないですよね。
    無理しないのは無理だと思いますが、お互い体を壊さないようにしましょう😔

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 3月31日
ママリ

コメントありがとうございます!
同じです😣
永遠に泣いてました🥲
一人遊びできないからほんと何もできません😢
夜泣きは一ヶ月前まで夜中に2時間とか3時間起きてましたが、最近は寝てくれるようになりました💦
ですが聴覚過敏があり音を出すとすぐ起きちゃいます😭

はじめてのママリ🔰

今8ヶ月の男の子を育ててます。

同じく起きてる時はほぼ不機嫌。YouTube見せてると静かです。ギャン泣きではないけどぐずぐずと泣く手前で本当に育てにくく悩んでます。

また抱っこも嫌いなのでどうしてほしいのかなんで不機嫌なのか解りません。ほぼ寝ぐずりかなと思うけど昼寝もたっぷりしてるのにな、、と🥹

  • ママリ

    ママリ

    すいません、お返事が遅くなりました😭

    ほんと、機嫌が良い日が来てほしいですね🥲

    ほぼ車移動ですね!
    前よりはマシになりましたが、それでも絶叫、絶叫、絶叫って感じです🫠
    自分の平常心を保つことだけ考えてます🥲

    脳波は大丈夫でしたが運動発達が進まなければMRIもって言われてます😓
    うちもおんなじ感じです!
    寝返りは4ヶ月でしたが安定したのは8ヶ月頃です💦
    体全体が柔らかいと首がすわってても抱っこ安定しないこともあると聞いたことがあります!

    8ヶ月で伝い歩きまでできてるのすごいです🥹
    自分で座れますか??

    うちもバラバラです🥲
    順序がバラバラでも定型の子たくさんいるみたいなので大丈夫だと思いましょう😭

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    分かりました!
    私も消していきます😀

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ、毎日お疲れ様です🍵😉

    そうですよね💦絶叫されると周りに聞かれないからいいけどこっちの精神は辛いですもんね🥹

    なんかすごい似てますね❗️
    近場にいたら会ってお話ししたかったくらい🥹
    うちは体柔らかいのかよくわかんないです💦すごい反られるから硬い気がする。。

    すごい多動なので歩いちゃったんかな?まだハイハイは出来なくてズリバイですがまあまあ速くて色んな物触りに行きます
    低めのソファの上までよじ登っていくから目が離せません💦すぐ転ぶしギャン泣き🥲

    1週間前くらいから自分で座れるようになりました!が、まだ揺れてます🫨息子さんは今運動発達どうですか?

    そうですね🥲🥲✊

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊✨

    • 5月10日