※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chani
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘の寝かしつけについて相談です。おしゃぶりと抱っこで寝かしつけているが、癖になってしまい楽な方に頼っている。同じ経験をした方の寝かしつけ方法を教えてほしいです。

まもなく生後6ヶ月の娘の寝かしつけについてです。
日中から夜もおしゃぶりで寝かしつけしています。
おしゃぶりだけでは寝てくれないので、おしゃぶりさせて抱っこしてトントンゆらゆらして寝そうになったらベッドに下ろしてます。
ベッドに下ろしたあとはふにゃふにゃ言うので軽くトントンしたり、見守ってると寝てくれたりします。

おしゃぶりも抱っこも癖になってきてると思うのですが、楽な方に頼ってしまっています💦
夜はたまーーにセルフで寝てくれたり、ベッドに寝かせて泣いたらおしゃぶりさせてトントンすると寝てくれることもあります。

おしゃぶりと抱っこのダブル攻撃で寝かしつけされてる方、されていた方いますか?
されていた方はその後、どう寝かしつけが変わっていったか教えていただけると今後の糧になります。

また同じ方がいてくれたら心強いなと思います。
コメントよろしくお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月までおしゃぶり、抱っこ、トントン、寝たのを確認してから最後はネムリラと、フルコースでした笑
それからネムリラをやめて、抱っこをやめて、寝る時間になったら一緒に横になっておしゃぶりとトントンで寝てくれるようになりました。
3ヶ月に入ってからは時間になると勝手に1人で寝てます😂
ガーゼをこのように抱き枕のようにしたり手に握らせたりすると安心するようで毎日ガーゼは使ってます!
おしゃぶりもグズグズしてる時は使って寝てます☺️
chaniさんの娘さんもたまにセルフねんねしてくれたりベッドで寝かせてトントンで寝てくれるなら、セルフねんねできる日も近そうですね✨
それもそれで寂しかったりもするんですけどね🥹笑

  • chani

    chani

    そうなんですね!
    ガーゼ握って、ねんねは可愛いですね♡

    抱っこしないでベッドに寝かせるとすぐ寝返りしてモゾモゾしちゃって寝る感じないのですが、見守ってたら寝てくれるのかなぁと思いつつ、なかなか寝ないのも…と思って抱っこして落ち着かせちゃってます💦
    落ち着いたらベッドにおろしてトントンする時もありますし、寝落ちる寸前に下ろす時もあります。

    セルフねんね出来るようになったら寂しくもなっちゃうんですね😂
    セルフねんね出来る日は数少ないので、やったー!って思ってますが笑

    いずれ、おしゃぶりもやめて、セルフねんねできる日が来るとは思うのですが、この寝かしつけでいいのか悩んじゃいます🥲

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

うちは昼も夜もおしゃぶりないと寝ません‼︎
トントンはしないと寝ない時もありますが、静かにしてると勝手に寝ることもあります。
いつかはおしゃぶり卒業させなきゃと思って昼だけでもなしでやってみたんですが無理でした笑

  • chani

    chani

    同じですね!
    トントンが邪魔してる時もありますよね😂
    おしゃぶりだけで寝てくれたらいいんですが、抱っこもしないとなので大変です😅

    • 3月31日