
コメント

はじめてのママリ🔰
地域によるのでは?
うちの方は3.4ヶ月検診の後は9.10ヶ月検診です。

退会ユーザー
3、4ヶ月健診、1歳半健診、3歳健診以外は自治体によります。
うちの自治体は健診は↑しかなくて、9-10ヶ月医師なしの健康そう段階?と2歳で歯科検診があります。
上の子の時は↑以外の時は小児科で自費でやってもらってました!
-
退会ユーザー
すみません、9-10ヶ月は医師なしの健康相談会と言いたかったです💦
- 3月31日
-
もか
詳しくありがとうございます!!
自費だと費用どれくらいかかりましたか??- 3月31日
-
退会ユーザー
病院によると思いますが、3000円でした!
- 3月31日
-
もか
ありがとうございます!!
- 3月31日

ママリ
うちの自治体もありません。
3.4ヶ月(集団)と9ヶ月(個別に病院で)があります。
-
もか
地域によりけりなんですね🤔
- 3月31日

ママリ
普通ないんじゃないですかね、受けたい人は自分で自費で受けてるイメージです
-
もか
上のこのときはあったので書類が届かず不安になり質問しました!
回答ありがとうございます!!- 3月31日

咲や
うちは3ヶ月検診の後は1歳半検診で、母子手帳についているクーポンで6ヶ月検診か9ヶ月検診のどちらか選んで病院で受ける方式です
大半の人は9ヶ月から10ヶ月の方で受けますね
-
もか
詳しくありがとうございます!!
地域によりけりなんですね。
うちは書類が送られてくるシステムなので届かないから不安になり質問しました!- 3月31日
もか
地域によるんですね!!
回答ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
うちも書類送られてくるシステムです。
1歳半検診の時は1歳半になってから送られてきたので不安になりましたが、検診日が決まっててその2週間前までに送られてくるとホームページに書かれていたので待ちました。
お住まいの市 乳幼児検診で検索すると住んでる市のホームページがでてきて詳しく検診の実地や検診日などか書かれてると思います☺️