![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供が模倣行動ができず、様々な不思議な行動を示すことに悩んでいます。精神発達が遅れているのではないかと心配しており、同じ月齢の子供と比べて不安を感じています。模倣や指さしの発達が遅れていることや、多動症や過敏な反応について不安を抱えています。他の子供と比べて発達が遅れていることに不安を感じています。
あと1週間で1歳になります。
バイバイハーイ、バンザイ、ご馳走様など模倣ができません。パチパチはしてるかなと思いますが1人でも楽しい時にしてるし、ただ単に楽しければ私に続けてパチパチしてるだけかなと思ったり。それもブームすぎるとあまりしてくれなくなる。
同じ月齢の子達が多くできるようになり、指さしだってできてる子いるのに だいたい皆さんできてる時期なんだろうに
何度も1ヶ月以上見せてて出来ずこんなにしないのだから
なんらか病気を抱えているのかなと最近は
1日中どの瞬間もそのことを考えてしまい
鬱ががっできてしまいました。
他にも色々は不思議な行動多いし気になってしまいます。
凄い主張が強く、とりあげると泣くし
〜したい〜できない状況だと泣きわめきます
(他の部屋に行きたいのに扉閉められた、テーブルの上の物が届かないなど)
おかしいのかなぁ…うちの子。
目が合えば笑うしあやせば笑うけど
落ちつきなく座ってられないから今日のピクニックも散々でした。ひたすら動く。
奇声も激しいし、動きも激しいしこんな子支援センターや周りにいません。知的に問題……?
ベビーカーなどの縛り付け、固定されるのも嫌がる時あるし 多動症……😥??
たまに大きな音すると泣く時もあるし 音には過敏?
執着も激しいです。掃除機や好きなおもちゃに執着。毎日遊んでます。掃除機を上下にコロコロ掃除してる風にしたり 車のおもちゃばかりに目がいくらしく見つけてはブーブー動かしてます。プーメリーポチッとボタン押したり
あと半年で育児本に書かれてるような発達できる気がしなくて😭
まだ見守るしかないですもんね
体の発達だけ早めでもう外で転びながら歩いてますが精神発達ができないこと目立ち気に病みます。
パチパチやってから
バイバイやバンザイ、ハーイなどできるまで期間が空いたって方いますか? 指さしも、時間かかりましたか?
模倣など 色々悩んでたけど元気に育ってますって方いますか……?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児本と比べなくて大丈夫ですよ!☺️
少し状況が違いますが上の子は1歳になってもバイバイ、はーいなどできませんでした。
ただパチパチは出来てて、指差しは10ヶ月ごろにはマスターしてました。
そしておしゃべり遅かったです😭
色々と不安になりますよね…
でもママリさんのお子さんと同じように今でも上の子は
主張強いし、なんでも泣くし、お出かけなんてじっと出来ず買い物すら行くの嫌になりますし、ベビーカー大っ嫌いだし、掃除機大好きだし、好きなものちゃしか遊びません…
一緒です✨
ほんと成長はその子それぞれなので焦らなくて大丈夫ですよ。
逆に出来なかった頃なんて一瞬ですから今を楽しんでほしいです🥹
ちなみに運動系の発達は早く11ヶ月で歩いていて1歳すぎたら走ってました。
でもおしゃべりは1歳半すぎないと意味のある言葉話さなかったです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月の息子がいます。
私も息子の行動だったりできる出来ないで凄く心配になる気持ち分かります🥲
まだ近い月齢なので、何も無かったですとは言えないのですが、行動に関しては少し似ている部分があると思ってコメントさせてもらいました🙇🏻♀️💦すみません。
うちの子も最近スプーンを自分がやりたいようにさせてくれなくて大泣きして投げて怒ったり、今まで無かったのにたまにチャイルドシートに乗せると仰け反って泣いてみたりって事が増えてきました😓
椅子に座らせてれば座っててくれますが、床に座らせてご飯食べるってなったらどっか行きたがります😅
私は2歳になるとイヤイヤ期がくるとも言われてるし、自我がしっかり出てきて成長してる証なのでは?って思ってイライラしたりムカつく時はありますがあまり心配していないです😌
うちの子はお喋りや行動の真似は得意みたいなのですが2ヶ月になった今でも少し歩いたりはしますが6歩歩けばいい方でほとんど本人のやる気がなく全然歩きません😅
今の現状で精神発達がないと思いますと断言は出来ないですが成長に個人差はあると思うので今そこまで心配しなくてもいいのかなと思いました😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました。
心配になりますよね💦
自分が、やりたい!が強くて😅
動きたくてチャイルドシート見たいな、拘束されるのも嫌だったり😫
わかります
2歳になったらどうなることやらです
お喋り、真似得意 羨ましいです。
もう少し気長にしてなきゃですね
心配すぎます- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
できてる子ばっかり目に付いたりしてなんでうちの子は遅いんだろうってなりますよね😖
あまり思い詰めないようにしてくださいね😞- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
10ヶ月くらいからちょっと私がメンタルやばめです😅
はやく出来たらいいなあ😥
元気に育ったらいいなあって切実に思います- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
だんだん出来ることが増えてくると同時に不安も、、って感じですよね😓
お互い少しでも楽しい育児に出来たらいいですね🥲💓- 3月31日
![荒地の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
荒地の母
他の子や育児本と違うと不安になりますよね😭💦
困った時は市の保健師さんなどに相談してみると良いかもしれません。私も発達の事とかで悩んでこの前市の子育て相談に行ってきました💦だいぶ悩みが解消されました😭✨市の子育て支援科の人すごく優しかったです。
私はすごくずぼらで育児本とかもあまり読まず過ごしてます😅
なので保育園から帰ってきて子供がもうこんな事できるようになってる!とか感動する事が多くて楽しいです☺️✨
チャイルドシートあるあるなのでしょうか?うちの子もすごくチャイルドシート乗るの嫌がる時期がありました💦
今一歳半の子も乗る時嫌がるので、今からある楽しい話をしたり好きなオモチャ持たせたりして気をまぎらわせながら乗せてます。もう何をしてもダメな時もありまさが💦
病気にしても、普通にしてもその子はその子✨
その子と自分が楽しく過ごせるにはどうしたら良いか、周りとも相談しながら向き合えると良いですね✨
私もまだまだわからない事がたくさんなので頑張ります😭💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました。
色んな人に聞いてみるのもいいんですよね
そしたら少しスッキリする部分もあったりするかもですよね
動けるようになってベビーカーやチャイルドシート拘束機嫌悪い時はなんだか動きたいんだあー!ってグズグズします
あまり育児本見るのも、周りの子見すぎて比べるのもだめだなあと思いますが
近くの支援センターいくと同じ月齢の子いて目に入っちゃうんですよね😅- 3月31日
-
荒地の母
育児本見るのも比べるのも悪い事ではないと思いますよ☺️✨
私もよくくらべます(笑
むしろいっぱい勉強してすごいです😭✨
勉強すると子供にしてあげられる知識も増えて、自分の子供にあった道をみつけてあげられますよね☺️✨- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
比べすぎちゃうんですけどね😭
そうですよねぇ
自分が知識あるといい育児できますもんね
🥺
もう少し気長に待ちます- 3月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました🙏
指さしまで10ヶ月でされてたんですね✋
早めの子はバイバイやハーイなども早めなのかと思っておりました
順序よく成長するわけではないんですね。
わかります、ちょっと外出しんどいですよね💦
そして支援センターで周りの子みたらバイバイしてるし、つらくなってます…
もう少し気長にしなきゃですよね。