※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まなくなっても大丈夫か心配です。離乳食がたくさん食べられるとミルク卒業する方もいるけど、卒業の基準は何でしょうか?

どれくらい食事(離乳食)食べられたらミルク卒業しましたか?今、15時と寝る前にミルクを飲んでいるのですが、飲まなくなって寝れるのかな?とか栄養大丈夫かなと心配もあります。まだ10ヶ月なのでミルク飲んでいいのですが、たくさん離乳食食べられてるから卒ミしたという方もいて、卒ミの何が基準なのでしょうか?

コメント

ママリ

たくさん食べられるようになってから卒業しました。

一回の量にして、ご飯やお野菜タンパク質で200を超えた時に、徐々に卒ミしましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!離乳食はそれくらい食べられているのでした。色々な意見あって悩むとこです😅

    • 3月31日
るるるん🔰

うちも同じ10ヶ月ベビーです。

体重8000gくらい、身長72.5cmくらい、オムツMパンツ、女のこです。

ハイハイ、つかまり立ち、つたいあるき、はーい、パチパチ、ママー、ができます。

離乳食は、3食、160gくらい食べています。
フォロミを350から400飲んでいます。

その他、お茶、お水、スッキリアクア、野菜ジュース、を適度に飲んでいます。

鉄分補給とその他の栄養補給の観点から、1歳4ヶ月頃まではフォロミを飲む予定です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!いつ頃からフォロミに移行しましたか?

    • 3月31日
  • るるるん🔰

    るるるん🔰

    9ヶ月と半くらいですかね??
    ミルクがなくなったタイミングですが、離乳食の進み具合からも考えて移行しました。
    もし離乳食の食べが減ったりしたらまたミルクに戻したり調整すると思います!

    • 3月31日
れい

必要量の目安は大人と同じ固さの物を大人の半分ですよー
おやつに分けても良いですが、それくらい食べられれば概ね足ります

うちは今も授乳してますよー
WHOのデータでも1歳児の必要なエネルギーの1/3は母乳=ミルク由来なので、本人が飲むならまだまだ辞める必要はありません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。授乳されているのですね。参考になります🙂

    • 3月31日
NN

たくさん食べれて、水分補給もできたので卒ミしました!
1歳1ヶ月頃です
1歳になったら哺乳瓶やめようと思って、マグにミルクいれたら全く飲んでくれなくなりました
1歳2ヶ月頃まではパン粥にミルク使ってました

ちなみに1回200g以上食べて、お水は1日150~200ml飲みます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!参考にさせていただきます😆

    • 3月31日
年子ママ(21)

長女は9ヶ月で卒ミしました!!
普通の白米が食べられるようになり水分補給も出来て、ミルクの時間でも泣かなくなったので日中のミルクはほぼ8ヶ月頃には無くなってて、寝る前のミルクを飲まなくてもぐずらず寝てくれるようになったのをきっかけに寝る前のミルクもやめ、完全に卒ミしました!!
次女もそうなるといいなーとは思っていたんですがあと5日で9ヶ月ですが離乳食もやっと口開けて食べてくれるようになったくらいなので、卒ミまでは程遠そうです🤣
よく食べて体重の増えもよく、水分もしっかり取れてるなら卒ミしても大丈夫かなと思います!!まだ栄養が心配とかなら全然あげててもいいかと🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やっぱり個人差はありますよね😅

    • 3月31日