
3月中に流産手術を受け、4月半ばに1回生理が来たらタイミング法は大丈夫でしょうか?移植や妊活は2回生理が来てからが一般的です。化学流産時は翌月の移植は避けるように言われ、自然排出時は1回生理を見送ればタイミング法はOKとのこと。オペで排出した初めての経験でタイミング法について悩んでいます。経験談をお願いします。
例えば3月中ばに流産オペした場合4月半ばに生理一回来たらタイミング法はokですよね?移植や本格的な妊活は2回生理きてから
が多いですよね⁉️経験者さん教えてください!
まだ医師には聞いてなくて。
移植で化学流産した時は、翌月は移植やめた方が良いと言われ自己流のみしました。
あとは自然排出したときは、医師には
一度生理見送ったらタイミング法okといわれ
タイミング取った経験はあります!
が、オペで排出した経験が
今回初めてだったので
タイミング法も1回見送ればよいのか気になってます
経験談お願いします!🧐
- はじめてのママリ🔰
コメント

ヨーグルト
私は計6回移植しました。
稽留流産のオペ後数日で生理が来て、その次の周期で移植しましたよ!
(8月の頭に稽留流産のオペをして、9月末に移植)

しほ
クリニックの方針によると思います。
うちのところはhcg下がり切っていればすぐに治療再開OKです。
1回目(手術)はhcgがなかなか下がらなくて3回くらい生理を見送り、
2回目(自然排出)は1回目の生理で下がってたのですぐに治療再開しました。
確か、hcgが残ってると治療しても上手くいかないという理由だったと思うので、できたらラッキー的な感じでタイミングとるのは問題ないと思います!
術後の経過が良くないとかがなければ、手術か自然排出かは関係ない気がします🤔
はじめてのママリ🔰
一度みおくりでokなクリニックだったんですね🧐🧐!
やはりクリニックによりますかね💦!?
ヨーグルト
hcgが下がってれば1度の見送りでOKでした!
クリニックの考えによると思います!私の所はどんどん次行きましょう!!って感じでした