※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が他の子に近づきすぎて困っています。幼稚園通うと距離感がつくでしょうか?発達がゆっくりで不安です。

人との距離感について質問です

1歳の娘は子供が大好きで
赤ちゃんや年上の子が公園で遊んでいると嬉しそうに近寄って行って話し掛けるように声を出したり、身体に触ってしまいます
やはり相手の子供さんも、娘がいきなり近づいて来て
警戒していたり困った表情をするので
その都度、親御さんに「すみません!」と謝って
娘を抱きかかえて距離を離したり遊具に誘導してみたりするのですがどうしても他の子が気になるみたいです。

保育園には通っていなくてあまり他の子との触れ合いが無いので
幼稚園に通うようになれば少しずつ距離感が分かるようになってくるのでしょうか?

ちなみに人見知りは1歳前まではありました
後追いはあります
発語はまだで指差しもしません

色々と発達がゆっくりなのもあってネットで検索してしまい不安になりました…

コメント

ママリ🔰

子どもは子どもが好きって言いますよね。
うちもそんな頃ありましたよ。
言葉のコミュニケーションができない分、今は急に相手に触ってしまったり行動を起こしてしまったりも理解できます。
うちは、その後に支援センターなどで玩具を取られる側ばかりで、来られてるお子さんが近づいただけで「また取られる」と思うのか「いやーーー!バイバイ!バイバイあっちー!」と拒絶するようになり、大人へも拒絶をするようになり大変な時期も来て、その後また支援センターで「いないないバァ」的な遊びを他の子とするようになり、子どもがまた好きになり、大人へも愛想を振りまく子になってきました。
その時期、その時期で悩みは来ますが見守っていくしかないかなぁと思います。
『子どもはまだ謝れないから、まず親が謝る』これが、我が子を守るためにできる事です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供同士の関わりは大事だと思いつつ、相手の子供さんを怪我させてしまったらどうしよう。といつも心配していました
    もちろん怪我はさせないように注意しながら見守ってみようと思います
    ありがとうございます🙂

    • 3月31日
ママリ

保育士していました!
そのくらいの子は他のお友だちに興味が出てくる時期なので、「距離感」という概念はまだありません😂
幼稚園・保育園に行って年少さん辺りから、「他人との距離感」が分かってくると思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘は本当に子供が大好きで、いつも行く公園が保育園のすぐ裏なのですが、園庭で遊んでいる子達が気になるみたいでフェンス越しにアピールしています
    たまに 赤ちゃんだー! って年上の子が話しかけてくれるとすごく喜びます
    すぐに相手の子供さんと距離を離すのは少しかわいそうですよね…
    もうすこし見守っていこう思います🙂

    • 3月31日