2歳半の息子に注意ばかりして自己嫌悪。楽しい時間もあるが、小言ばかりで息子が楽しいか不安。注意のバランスが難しい。
2歳半の息子に注意してばかりで自己嫌悪です
イヤイヤ期と下の子の誕生で微妙な時期なのは理解しています。なので危ないこと以外は怒らないように努めているんですが、注意ばかりしてしまい息子がかわいそうになってしまいます
転ぶから下り坂は歩いてね、着替えるから動かないでね、手が汚れるからご飯をこねこねしないでお箸で食べてね、踏むと怪我するからおもちゃをかたそうね等々…
息子は一度でも許すと次回から「〇〇して大丈夫!」と言うので、マナー的なものは都度注意しています
もちろんそれでなおるわけもなく、何度も繰り返されたりします。その都度注意しています。
怒っていなくても、優しい口調でも、ママからは小言ばかり言われる。自分だったら嫌だなと思います、でも、言わなければ間違った行動を助長してしまうのではないかと不安になります
楽しく遊ぶ時もあります。寝る前には抱っこして、大好きだよ、明日もママと一緒に遊ぼうねと伝えています。
この前息子がズボンをうまく履けなくて「できないよー!〇〇(息子の名前)、何にもできない!」と泣いてしまったのを見て、いままでの私のやり方が悪かったんだと思いました。
その時、〇〇は出来るよ。でも、出来なくてもいいんだよ、出来ない時はママと一緒にがんばろう。だから、出来なかったらママに相談してね。と言いズボンを履くのを手伝いました
それでよかったどうか自分でもわからないです
ただ息子は笑って「うん、ママに相談する」と言っていました
注意はどこまでしていいんでしょうか?
息子のできたことは沢山褒めていますが、息子がこんな小言ばかりの生活で楽しいのかどうか自信が持てなくなりました
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります😭
2歳11ヶ月と2ヶ月です。私も息子(上の子)への注意が本当に増えました。
でもどうやっても仕方ないとも思います。だって危ないし危険だし、必要なことは伝えなきゃいけないし…。
私も小言ばかりにならないよう意識していますが、最低限の声かけだけでも伝えることが多すぎますよね。笑
でも言ったところですぐなおらないし、何度も何度も繰り返されるのも全く同じです。
保育士していますが、質問者さんの声かけの仕方はとても素敵なものばかりだと思います。
むしろ保育士さんですか?プロの気配を感じます…。
どこまで注意するかは私も常に悩んでおりますが、食事だけは1回の食事で同じ注意は1回程度と思っています。
「食べることは生きること。楽しく食べることが最優先」とのことです。
退会ユーザー
我が家は2歳差で子ども3人います。
私は
①命に関わる危険な行為
②健康を害する行為
③他人に迷惑がかかる行為
④物や食べ物を粗末にする行為
以外は注意しないですね🤔
だから2〜3歳代とか注意したり怒ったりしたことはほぼ無いですね🤔
下り坂をダッシュして転んでも死にはしないから注意しないです。
(飛び出したりしないように着いては行きますが)
着替える時暴れたりするので、
「捕まえたぞー😆コチョコチョ〜」とかしながら捕まえて、着替えさせたりしてましたし、
おもちゃの片付けなんて一切させたことなかったです。
小学生の今では、ガミガミ言わなくても軽く言えばなんでも言うこと聞くし、
勝手に片付けたり、
ルールやマナー、約束が守れる子達に育ってます。
細かいことは、幼稚園や学校で習ってくるから、そんなに注意しなくてもいいのかなーと個人的には思います。
もちろん気持ちや時間に余裕があるなら、躾などはちゃんと家でもできるならした方がいいと思います!
でもそれによってママや子どもたちの雰囲気が悪くなるぐらいなら、そこまで言わなくてもいいのかなーと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
①〜④参考になります!
例えばなんですが、おもちゃを片付けなかったら親が片付ける感じですか?それとも出しっぱなしですか?
生活習慣を身につけさせる線引きが難しくて悩んでしまいます💦
4月から幼稚園のプレなので、そこで色々学んでくれるとうれしいです- 4月1日
-
退会ユーザー
おもちゃは基本親が片付けてますね。
子ども達が他の遊びしてる間にさささーっと片付けたり、子どもたちが寝静まった後に片付けたり。
余裕がなくて片付けられない時は一日中おもちゃ出しっぱなしとかもあります。
余裕があるなら、お子さんに片づけさせた方が絶対にいいと思います😊
でも、常に注意したり、ガミガミ言ったりして親子ともに疲弊するぐらいならしなくてもいいのかなーと思います。
我が家は躾なんて全くせずに3人育ててますが、
生活習慣勝手に身についてます。- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 4月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じ体験をされているとのことで心強いです💦
声かけを評価していただいてうれしいです
保育ではないですが以前福祉の分野で働いてました
が、プライベートでの声かけは24時間のこともあり疲れてしまいます💦
食事の声かけの考え方、とても参考になります!