![mayuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫流産と言われたけど、自宅安静は必要ないと言われた。なぜでしょうか。
皆さん切迫流産になると自宅安静の指示が出ているようですが、私は切迫流産と言われましたが、自宅安静の必要はない。お母さんに気をつけてもらうことは無い。と言われました。なぜでしょうか。
- mayuna(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
7週なら、流産する時は染色体異常が原因のことがほとんどです。
安静にしたところで異常な染色体が正常になるわけではないので、気をつけることはない、となるのです。
初期に出血や腹痛があって「切迫流産」と診断をつけることに正直特に意味はない、と産婦人科の先生が仰ってました(中期以降は別)
もちろん、出血しても元気な赤ちゃんを産む方はたくさんいるので、赤ちゃんを信じてゆっくり過ごしてくださいね。
mayuna
初期流産が染色体異常が原因のことがほとんどなのは知ってましたが、ママリで切迫流産と調べると7週8週でも自宅安静の指示をだされてる方が沢山いたので困惑しました。
もしダメだった時外でドロっと出てきたり大量出血したら困るので私は自主的に安静にしようと思います。
ありがとうございました。
しほ
できることはない、とはいえ動き回って後から後悔してる方が多いので…という感じだと思います。
安静にできそうならしてくださいね😌
自然排出経験者ですが、出先だと辛かったと思うので💦
赤ちゃん無事であることを祈ってます!