娘の習い事で先生からの指示に困惑。先生の対応に不満を感じ、続けるべきか悩んでいます。
娘の習い事での出来事についてです。
娘が習い事の教室で先生の指示がよく分からず困っていたら(先生は「カードを仕舞いなさい」と言ったが、娘にとっては、カードは下敷きという認識だったので、カードのことを指しているとは分からなかったようです)、先生が机を叩いて「仕舞いなさい!」と言ったようです。
娘は真面目なタイプで、先生からそんな振る舞いをされたのがショックだったようで、お迎えに行った時に、私と会うと泣き出し、その出来事を話してくれました。
私は先生にLINEで説明を求めましたが、後から先生から電話がかかってきて「何のことを言っているのか分からない」と言われました。そこで、上記のことを説明すると「そうなんですね。分かりました。娘さんにごめんなさと伝えていただけますか?」と言われたので「娘は今隣にいますので、直接お話ししてくださいますか?」とお願いしました。すると先生は娘に「ごめんなさい。これでいいですか?」とおっしゃいました。
先生は謝ってくださいましたが、娘はすごく嫌な顔をしていて、私もその先生の物の言い方に納得はいかなかったし、不信感しかありません。
相手が子どもで、大人の自分の指示が思うように通らないからといって机をたたいて命令形で指示を出すなんて、私自身教育に関わる仕事に就いていますが、我が子にも教え子にもしたことがありません。
こんなことでいちいち先生に話をするなんてモンペかも…と気になりながら、先生に連絡しましたが、先生にとっては気にもならないような出来事で(要するに、気に留めるほどでもない当たり前の振舞いだということ)そんな場所にこれからも娘を通わせてもよいか悩んでいます。
先生の腕は確かで、家からも近くて通いやすいのですが、みなさんならどうされますか?
いちいちこんな出来事は気に留めない?
そもそもこんな振る舞いは当たり前?
いやいや、そんなところ退会する?
みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。
- あんこ(4歳9ヶ月)
ママリ
先生側を擁護するわけでは無いですが、私は子供は話を盛る事がある前提で、話を聞いています。
机を叩いたとの事ですが、ドンと強く脅かすように叩くのと、トントンと注意を促すように優しく叩くのは違いますよね。先生も記憶に無いのであれば強く叩いて無いかもしれません。
見学は出来ないのですか?
中に入れないにしろ、外から窓越しに見るとか…
私なら退会を考えるのは早いかなと思います。
良いと思ってる先生なら尚更。
これが何回も続いてる、子供が行きたがらない等があれば考慮するかなと思います。
ママリ
先生の腕は確かと思われるなら通わせたらいいと思いますよ😌
ただこの先も不信感が拭えないとか、子供との相性が悪いなど感じたら辞めます。
私はそこまでして習い事をしなくてもいいと思ってるので💦
あーじょ
私なら子供に通いたいか聞きます。
習い事は子どもが楽しんでやるものだと思っているので。
子どもがこの先生に対して恐怖心や不信感を持ったまま通っても身につかないと思います。
はじめてのママリ🔰
お母さんが一部始終みてたわけでは無いんすよね。
だったら、今回がはじめてなら、そのまま様子見ます。
もしかしたら、ほんとは、そういう口調で言ってないかもしれませんし、机も軽くトンとしたくらいかもしれません。
防犯カメラとかで確認したり、お母さんが現場を見てるなら、別な話ですが、、、
子供がもう行きたがらない、何回もある、なら、やめさせます。
けるびむ
腕はたしか
と言う言葉が気になりました。
結果を残せるということは、その場で望ましい行動をさせる能力があるということです。
その場で望ましい行動をさせようとするとき、厳しく叱るのが一番効果的です。よくわからないけど怒られるからしない、です。
先生は結果が出せなければ評価されないですから、ある程度は仕方ないのではないかと思います。
子どもの行動をコントロールできる先生は、叱って聞かせることをしている先生だと思います。
腕は確かという部分とその叱り方は、表裏一体だと思いました。
みゃおみゃお
子どもの気持ち次第です。
机をドンと叩いたと子どもが言って怖がっている、行きたくないとなれば私は行かせません。
実際どうかは分かりませんが、子どもの目にはそう映ったんでしょう。
勿論普段の子どもの話の盛り具合も考慮します。
なんであれ、電話で渋々謝ったような態度の先生ですし、、
習い事に関して凄い先生でも人間としてどうかって所かな〜って思いました。
まぬーる
教育に携わっているなら分かると思うのですが、
主様が実際に見てたのですか?一言一句、主様が聞いていたのですか?
こういう、子供の言葉を鵜呑みにして、さも自分がみていたかのような保護者対応には、携わっているなら、慣れていますよね?
自分もモンペにならないように気をつけますからね。
まずは、お互いの勘違いってあるよねといいうことと、きちんと片付ければよかったねでいいと思いますよ。
カードは下敷きという認識があるなら、ソレは間違いだしなあ。
教材だから出したらしまう、コレ1択ですし☺
-
まぬーる
お子さんの場合は、そこで伸びるかどうかは、相性次第ですかね!
視野は広くおもちください!- 3月30日
-
あんこ
今回は下にまとめてですがお返事しておりますので、わざわざ個別にコメントしなくてもよいかと思いましたが、気になりましたのでコメントさせていただきますね。
もちろん、まぬーるさんのおっしゃるような話は子どもにした上で先生とも話をしていますが、お互いの勘違いで自分の思う通りに相手が行動しないときに、相手に対して命令口調で指示を出したり、机を叩く(どれだけの音や力で叩いたのか私が見たわけではありませんが、それをされた側の子どもが恐怖心を感じているのなら、その気持ちを汲んであげるべきでは?と私は思っています)などの行為をするのは、指導者としていかがですか?
客観的な意見を複数から求めているような質問に対して、視野を広く持ちなさいというコメントの方こそ、すごく視野が狭くて、何様かな?と思ってしまいました。
せっかくコメントいただいたのにすみません。
こちらのコメントに対しての返信は不要です。- 3月31日
あんこ
みなさま、コメントいただきありがとうございます。
子どもが話を盛りがちになるのは百も承知で、先生と子どもの話を客観的に見るつもりでそれぞれの話を聞いたつもりでしたが(我が子のことなので難しいところもあるかもしれませんが)、それでも、普段はこんなふうに泣き出すことがない子どもが辛かったと涙ながらに訴え、習い事の内容は好きだけど、あの先生のいる教室に今後も通い続けることは不安…と言った、我が子の気持ちを尊重して、退会することに決めました。
今回の件がきっかけにはなりましたが、過去にも気になる出来事がいくつかあったり、周りの方から伺った先生の人間性への不信感もあり、この教室に執着する理由もないと判断しました。
まとめてのお返事となり失礼します🙇♀️
コメント