
友人とのランチについてのやり取りで、提案がスルーされたり返信が遅かったりして不満があるようです。お店選びや予約などについてのコミュニケーションに戸惑いを感じているようです。
こういう友人皆さんどう思いますか?
子供が同い年でランチに行くことになりました。
これまで数回ランチしたことがあります。
・ランチのお店を私が提案したら、スルーされここはどう?と送られてきたのが商業施設のURL。その中でどこか行きたいお店があるの?と言うとそう言うわけではないと言われる。
・誘ってきたのはあちらなのに、予約して欲しいようなニュアンスでの返信がある。ちなみにいつも予約するのは私。
・返信が基本遅い。店が決まってないのに3日ラインが返って来ず、ランチ前日になっていた。
・キッズメニューがないから困ると伝えたら、お弁当持ってこればと言われる(←よく分からないのですがレストランとかでキッズメニューがなければお弁当持ってっていいんですか?そんなわけないですよね…BF息子食べないと伝えてるのでBFという意味ではないです)
気にしすぎですかね😅なんかいちいちえ?と言う感じが多くて。。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳2ヶ月)

ままり
返信遅いの困りますね…
私ならその友人とはランチ行かないです😅

キノピオ🍄
いや。ないなと思います。
自己中すぎて…
ましてや弁当とか
めんどくさい。ってなります。

白米娘
ごめんなさい💦
私ならドタキャンか中止しようと
提案しちゃいます。
そしてランチの約束ではなく
普通に遊ぼう!という連絡以外は会わないかもです😅

ママリ
無理です!
即切ります。

はじめてのママリ🔰
読む限り、友人と仰ってる方は常識がなくてルーズなのかな?って思いました💦
その人と5年後も会ってますかね?
会うと楽しい時間が過ごせるなら違和感あっても我慢するけど、会ってる時も気持ちがつまずくなら距離置くかな。

🐻❄️
自己中すぎて無理です💔

はじめてのママ みゆき🔰
あたしならとう遊びたくないなって思っちゃいます💦
コメント