※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝環境について悩んでいます。室温や湿度の調整が大人と違い、どうすればいいか不安です。周りの方はどのようにしているのか気になります。

急に暖かくなってきましたが生後6ヶ月ごろになっても室温や湿度は一定をキープした方がいいのでしょうか🥹?
新生児からずっと室温20〜22度、湿度50〜60%くらいにしてるんですが、一緒に寝てるこちらが寝苦しいです🤣
大人だけならエアコンつけなくても着る物で調節すれば快適に過ごせますが、6ヶ月くらいの月齢だとどうなんでしょうか??夜は少し気温も下がるけど、気にしすぎなのか、、、
みなさんどうされてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

湿度や室温気にしたことないです💦

  • ママリ

    ママリ

    室温とか気温わからないと服装にも困りませんか😨?
    今の時期寒暖差もありますし一定に保ったほうがいいのかな、と思ってました!あと赤ちゃんは体温調節が苦手とも聞くので新生児からずっと一定の室温湿度でいたので同じような方はどうされてるか気になりました!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る時は自分たちが快適な温度なら
    相当寒かったり暑かったりしなければ
    大丈夫かなって思ってました!
    あまり気にしすぎても疲れてこっちが寝れないです😭

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    ずっと続けてたので気にしすぎなのかなと思ってたので見直してみます!ありがとうございました✨

    • 3月30日
ママリ

うちは7ヶ月です👶
ほんと今日同じこと思いました!!
とりあえず今日はいつも通りエアコンつけましたが、なくても大丈夫な気もしますよね。。。😂
全く質問の答えになってなくてすみません!!

  • ママリ

    ママリ

    夜中は気温が少し下がるみたいなのでうちもエアコンとりあえずつけましたが、そろそろいらないかな??と思っているところです🙌
    服装にも悩みますし、難しいですね😭

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

私も気にしたことないです!!

  • ママリ

    ママリ

    寒い時や暑いときもですか?
    月齢があがれば体温調節もしっかりしてくるのか、赤ちゃんは自分じゃ言えないだけに気になって質問させて頂きました!

    • 3月29日