![かお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母が高齢で車を運転しているが、危険だと感じており、送迎できない状況。仕事場への交通手段に不安があり、運転をやめさせたいが、母は働きたいと思っている。同じ状況の方がいないか相談したい。
高齢者の運転について。
高齢者の車事故が多いですし、痛ましい事故を見ますが皆様のご意見お願いします。
私の母、今年76歳で現在車を運転しています。
母は、週に4日4時間くらいパートに車で行ってます!
そろそろ運転を辞めて欲しいと思うのですが、仕事に行けないのは困ります💦
私が送迎とか協力出来る状態ではないので、どうしたら良いか思いつかなくて。
家の近くにバスも駅もあるのですが仕事場の近くには駅もバスも止まりません。
自転車も危ないのでバスの停留所から歩いて仕事場に行くことしかないのかなーとは思いますが(>_<)
母も高齢とは言え、仕事場が雇ってくれて働けるなら是非!と仕事場の人にも言われてるので身体的に働けなくなるまでは働きたいそうです。
とは言え運転は辞めて欲しいです。
危なっかしい事が多々あるので怖いです、、
身近に似たような感じの方居ませんかね?
- かお(3歳4ヶ月)
コメント
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
シルバーカーも車と同じような感じになっちゃいますもんね…( ̄▽ ̄;)
最悪タクシーとかですかね…😅
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
うちの母は78歳で事故後、2年間ほぼ寝たきりで80歳で亡くなりましたが、単独事故で人を巻き込まなかったのだけは幸いでした😢。なぜ電柱にぶつかったのかわからずです。
一時は歩けるまでになりましたが長期入院で認知症にもなり…。
うちも時々危なかっしい運転をする人でした💦
-
かお
ありがとうございます★
お母様は事故を起こされたのですね😥
ホント人を巻き込む事が一番恐怖です💦
人様の人生を奪ってしまったら…って考えたら運転を辞めさせたいのですが、仕事辞めたらボケちゃいそうなのも怖いです😓- 3月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事辞めない限りは、無理じゃないですかね。
安全を考えるなら、タクシーですが、その日働いた分がタクシー代で消えるようなもんですよね😰
私の地元は、車がないと生活が出来ないので、高齢者の方、普通に運転してます。
とても気持ちわかりますけど、現実的にすごく難しい問題ですよね。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も同じような状況で悩んでます。父がなくなり母のみで今は短時間のパートを週4日してます。田舎なもので車ぐらいしか移動手段もなくバスは1日3便ほど。
そんなところ住めないから私たち夫婦の近くの公営団地に引っ越して徒歩でスーパーにいける距離になった方がいいと説得したのですが、かたくなに引っ越し拒否です。去年は止まってる農工機にぶつかり車全損してます😱転んで救急車に乗ったこともあります。
少ないとはいえ小学校も近いしホントに人を引き殺す前に運転やめて近くにおいでと言っても拒否です。
なんでなんでしょうね。ちゃんと老後のこと考えてるんでしょうか。人を変えることは出来ないんでしょうか。実家は父や母たちの地元ではなく人付き合いもパート先の人ぐらいです。自動運転も個人宅と個人宅間は難しいと言いますし、勝手に免許返納したり引っ越しするわけにもいかない。免許更新を講習だけでなく、普通より期間短くしたり認知テストしたり実地テストしたり、なんなら直近1ヶ月とかのドライブレコーダー提出して厳しく審査して容赦なく落として欲しいです😭
かお
ありがとうございます!
とりあえず徒歩が1番安心出来ますよね😢