※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

魚アレルギーのお子さんについて、食べられるお魚や加工品について心配しています。検査の予約待ち中で、お魚の種類が気になります。

魚アレルギーがあるお子さん

食べられるお魚と食べられないお魚
どんな感じですか??

また加工品は食べられますか??ツナ缶など


最近魚アレルギー疑惑で検査の予約待ち中です...
お魚は種類がありすぎてどんなふうに進めていくのかと
少し心配です😢
もうすでに4つアレルギーがあります😢

コメント

とうり

娘にタラと鮭のアレルギーがあります。
レベルが低いので参考にならないかもですが、加工品は食べれます。魚のアレルギー源は水溶性なので、加工品(魚肉ソーセージやかまぼこなど)は一度水に付けていることが多く、リスクが低いとのことです。
ただ、魚のアレルギーは良くはならないと聞きました。慣らしていけるのかどうかは先生と相談してみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 3月29日
かりん❁

私が魚アレルギーです。
小学生の頃に発症、おそらく一生完全除菌です😢
調べられる魚は調べましたが全てアウトでした。
魚アレルギーは、パルブアルブミンという成分へのアレルギーらしく、魚の種類によってそれが多いか少ないかのようです。
少ない魚なら大丈夫って人もいるみたいです。
ツナ缶やかまぼこ、かつおぶしなどの加工品は食べられる場合が多く、私も大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 3月29日
  • かりん❁

    かりん❁

    私の妹が、卵、小麦、お米、蕎麦、バナナなどのアレルギーがありました😭
    20年前なので負荷試験などはなく、毎食前に服薬して蕎麦以外は普通に食べていました。
    蕎麦とバナナは治りませんでしたが、卵や小麦、お米は数値下がりました。
    おやつは薬が飲めないので、アワやヒエのお菓子を食べていましたね💦
    アレルギーがたくさんあると、心配ですよね😢

    • 3月30日