![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃん、授乳回数が1日7〜8回で心配。母乳量が減る可能性ありますか?
生後1ヶ月(生後44日目)の女の子を完母で育てています。
つい最近までは授乳をしても片方10分で満足し
寝てしまって感覚が1時間半程しか開かなかったのですが、
先週あたりから授乳感覚が
2時間半から3時間ほどあくようになり、
1回の授乳時間も平均で15分ほど飲めるようになりました。
母乳をどれくらい飲めてるのか気になり
体重を測りに行くと、15分で80ml飲めていました。
ただ、授乳間隔が開いたことにより、
1日の授乳回数が7回から8回になってしまい、
このままでは母乳量が減ってしまうのではないかと
急に心配になってしまいました。
生後1ヶ月で授乳回数が1日7回から8回だと
やはり少ないでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
生後1ヶ月で7~8は普通だとおもいますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一回の授乳で80飲めてるなら大丈夫な気がします^ ^
お腹空いて泣いてるわけでもないんですよね?^ ^
きっと胃がちゃんと大きくなってきてるのかと!^ ^
3時間以上はあけないように飲ませるさえしておけばいい気がします!
-
はじめてのママリ🔰
だいたい1ヶ月だとこんな感じなんですかね?😣
いつもおしゃぶりをして寝てるんですが、だいたい2時間半、3時間すると、お腹空くのかおしゃぶりを自分ではずして大泣きするので、そのタイミングで授乳はするようにしています😣😣- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月の時点ではどれくらい飲めてるか測ってなかったのでアレなんですけど、うちの子は2ヶ月の時点で産後ケアでどれくらい飲めてるか確認してもらったらタイミングによって大体90から120くらいでした!なので1ヶ月ならそれくらいだったんだと思います^ ^
うちの子はなぜかその時期は右だけ飲んでくれないことが多かったので、母乳量が気になり右だけ搾乳したりはしてました!
それくらいの間隔なら大丈夫かと思います^ ^
検診の時に体重の増えについて何か言われなければ問題ないかと!^ ^- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!ありがとうございます😭😭
搾乳機も買ってみたので、飲みきれなかった時は、早速使ってみようと思います^^- 3月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完母で1ヶ月から夜通し寝てたので回数はそんなもんでしたね。
その後もずっと母乳でいけるだけ出ていて体重増加も問題なかったですが、こればかりは結果論でしかないと思います🥲
今で80だともう少し量増えてほしいですね💦
その間に張ってるなら搾乳も良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
もうちょっと飲む力と体力がついてくれたらな、、と毎日思いながら授乳してるんですが、、なかなか😭💦
搾乳機も買ってみたので使ってみます^^- 3月29日
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
1ヶ月になったころから夜間寝る時間が伸びたので授乳回数6〜8回です😊母乳量は減らず増えていたので7〜8回でもぜんぜん大丈夫だと思います‼︎
-
はじめてのママリ🔰
その回数で母乳量も増えてたんですね🥹不安だったので安心しました🙏🙏ありがとうございます☺️このまま7回くらいの授乳回数で続けて行きたいと思います^^
- 3月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
初めての育児で分からないことだらけなので、安心しました😣
ありがとうございます😊