![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
私は、
保健士に相談→病院予約→診察→療育ってかんじでした😊
その時の、担当の方が凄く仕事出来る方で病院の予約等
すべてこちらに確認とりながら
やって下さいました🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自治体で違うところもあるかもですが、保健師さんに相談して支援施設と面談後に発達支援施設見学して決まりました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域によるかもしれません!
が、療育が必要と判断されて受給者証もらわないと利用できない地域がほとんどかなと思います😊
なので、まずは地域の発達相談の窓口や保健士さんですね!
![くにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くにちゃん
どんな療育を受けたいのでしょうか?🤔
情緒?言語?運動?
まずは地区の保健師に相談かな、と思います。
4歳の娘は毎週言語訓練通ってますが、受給証?とやらはもらっていません😃
![チキン🍗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チキン🍗
まずは保健師さんへ電話するといいと思います☺️
私のときは検診で先生から紹介状を渡され、予約して発達外来へ行きました。
いろんな検査をして、必要とされれば療育の手続きをしてくれます。
必要なしの場合は通えません🙅
まずは紹介状もらわないと病院の予約取れないので、こんな事で悩んでいると、相談してみるといいかと☺️
![はじめてのママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍊
意見書で受給者証が貰える地域です。
児童精神科予約→役所に受給者証の手続きの確認&相談員さんの手続き→初診時に意見書発行してもらう→役所で手続きと並行して施設探し
って感じでしました!、
コメント