※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が食事に興味を持たず、食べる時間がつまらないため、動画を見せながら食事させることに悩んでいます。栄養摂取を第一に考え、ストレスを感じているため、動画を使用してもいいでしょうか?子供は1歳半です。

動画見せながら食事ってありですか?
子供がほんと食に興味がないというか、食べてる時間がつまらなさそうでほんとに食事という行為をしたがりません。
スプーン持たせて食べさせてもすぐ飽きるし結局私が食べさせます。
少し前までは絵本やおもちゃで気を引きながらなんとか食べさせてましたが、最近は絵本やおもちゃで誤魔化せなくなり口から出すように。
しかし、よくないと分かりつつ動画を見せながら食べさせてみたらなんとかある程度は口から吐き出さずに食べてくれました。
ほんと最近あまり食べてなくて本人は元気そうだけど栄養が心配で、私も子供の食事の時間が近づくたび胃痛がするようになりストレスを感じています。
口から吐き出されると服とか床も汚れるし毎回ストレスで子供にも強く当たってしまいます。
子供は1歳半です。
もう今はしつけとかおいといて栄養を摂らせることを第一優先で動画を使ってもいいでしょうか?
ちなみに、タブレットで動画を見せているのではなくTV画面で動画を見せているかたちです。

コメント

サト

毎日テレビ画面でYouTubeとか見せながら食べさせてますよー!テレビ消してあると食べなくて😟笑
夜ご飯は大人が好きなものを見る時間なので普通に私たちが見たいドラマとか見せてますけどね笑
自分も子供の頃テレビとか見ながらご飯食べる家庭だったし、全く悪いことだと思ってないです😗

はじめてのママリ🔰

うちの家はずっとテレビついています!
テレビつけて、そっちばかり見て食が進まなければ消しますが、そうでなければ点けっぱなしです。

deleted user

1歳半に習慣とかしつけとかないと思うので、気にしなくていい気がします…!
うちもつけながらの時もありますよー!

はじめてのママリ🔰

うちでは絶対なしです。
ご飯食べる時は子供も大人も関係なくテレビ消してます。

deleted user

ご飯の時間ストレスになるより楽しく食べた方がいいと思ってるのでつけてます☺️
朝はニュース見るためにテレビついてるし夜ご飯の時間にテレビ消すのは私が困るので結局3食ついてることがほとんどです笑