
娘がノロウイルスで吐いてしまい、イライラしています。育てにくさや比較でストレスを感じています。心に余裕を持ちたいです。どうしたらいいでしょうか。
小2の娘がノロウイルスで家中に吐きまくり
袋を用意しててもカーペットや床にそのまま吐きます…
今日は掃除と洗濯しかしてません。
吐くたびに泣きじゃくるし
病気なんだから仕方ないと言い聞かせても
もう8歳にもなるのにと
どうしてもイライラしてしまい
妊娠中なのでうつったらと思うと怖いのもあり
泣くな!もうトイレでしろよ!と怒鳴ってしまいました。
最低なことしました。
大丈夫大丈夫って優しく言ってあげたいのに
イライラがおさえられません。
普段から娘の育てにくさや成長の遅さを感じていて
他の子や弟と比べてしまったりしてイライラします。
もっと心に余裕をもちたいです。
どうしたらよいでしょうか…
- らき(8歳)
コメント

4児ママ
なんで袋に吐かないんですかね?
間に合わないとかですか?
洗面器やバケツにビニール被せたやつでもダメですか?

退会ユーザー
ずっとバケツとか袋を抱えさせていても、床にしちゃいますか?(´・ω・`)
-
らき
寝てるのでずっと抱えさせられないんです(>_<)
- 3月24日

退会ユーザー
ビニール袋を前掛けのようにしたりはできないですかね?
-
らき
袋が開いてなくて意味がなかったです😞
- 3月24日

ぱぴこ
吐くたびになくってそれは鼻とかに入って痛いんじゃないですか??
不安でしょうし…
まだ8歳ですし…
いっつもとは違う体調でいつも以上のこと求められてもできないのは大人も一緒だとおもいますよ😭💦
今日は赤ちゃんよりはいはい、よしよしって気持ちで接してあげれないですかね??
一人でおるのもある不安だとおもいますし…
-
らき
ただ吐くのがいやで泣いちゃうといってました。
8歳でも近くにあるバケツに吐くくらいはできると思います。
漠然とした不安があるんでしょうね…
そのように優しくしたいのですがどうしてもイライラが勝ってしまいます。
母親失格です…- 3月24日
らき
寝ていて、枕元にバケツをおいていて、ここに吐いてねと言ってるのですが、おきてきてリビングにくるまでに吐きます。
ずっと見張っているわけじゃないのでバケツもってくるのも間に合わず…
もうすぐ吐きそうというのはわかっているはずなんですが。
洗面台に水をためて洗濯物をつけおきしておいたのですが、平気でその上からうがいしたりもします。
4児ママ
リビングで寝かせておくのは無理なんですか?
らき
感染予防のため控えたいです。
狭くて家具が密集していて弟もいるので(>_<)
4児ママ
あちこちで吐かれる方が感染拡大しそうですが(T-T)
娘さん、普段は大人の言ってる事は理解出来てるんですよね?