※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぺぽん
子育て・グッズ

お刺身や生卵は何歳から食べさせていましたか?参考にしたいので、いつから食べさせていたか教えてください。

生物が食べられるようになる年齢についてです。

お刺身、生卵は何歳くらいからみなさんはお子さんにあげていましたか?
調べたら3歳くらいから少量ずつと書いてあったけど、3歳では少量でもまだ不安だなと、、

参考にしたいので、どれくらいから食べさせていたのか教えてください!

コメント

なつ🌱

上の子、先日初めてイクラをひとつぶ食べました!
刺身は三歳頃から食べてみるか聞くもののこれまで興味を示さず。
生卵は親がたまごかけごはん食べることが無いので同じく興味がなく😅
マヨネーズは上の子二歳頃、下の子一歳半からそのまま食べてます。
三歳過ぎてから、本人が食べたいと言うまでは積極的にはあげないつもりです🤔

るあ

お刺身は2歳半から興味を示しましたが
言葉が上手く言えない子だったので
3歳すぎてから食べさせましたが、
お医者さんに聞いたところお腹痛くなって
自分でお腹痛い!と言えれば少量(1切れとか)あげていいよ〜
との事だったので、普通にあげてました!
今じゃめちゃくちゃ食べてますが何も異常なし…
生卵は流石にまだ怖くてあげても1口です…💦

ママリ

3歳であげてみましたが、お寿司やお刺身など嫌いなようで食べなかったです😅

りょ

うちは遅いと思うのですがお刺身は5歳越えてから本人が興味を示したので食べさせました🤣
3歳の次男はまだ『いらない』とのことで食べたことないです💡

ママリ🐶

本人が食べてみたい!って言った4歳ぐらいから本格的に食べ始めました〜😄
最初はイクラだったような気がします!今はサーモン大好きマンです🍣笑

nani

イクラは大好きです!
3歳半ぐらいの時に卵かけご飯や刺身をあげましたがあまり食べず‥今も反応するのはイクラのみです😂

はじめてのママリ🔰

3歳すぎてすぐの頃に本人が興味持ったので少しあげました😊(マグロ、イクラ)
あんまりお気に召さなかったようでそれ以来食べませんが。
生卵はアレルギーがあるのであげてません😭

はじめてのママリ🔰

うちの下の子は2歳から食べてます。
上の子は小学生ですが食べたくないみたいです💦